
報道資料
平成23年6月15日
総務省沖縄総合通信事務所
地上デジタルテレビジョン放送局(南大東・北大東中継局)に予備免許
−南大東村及び北大東村で県域テレビジョン放送が視聴可能に−
総務省沖縄総合通信事務所(所長 森下浩行)は、本日、日本放送協会(会長 松本正之)、琉球放送株式会社(代表取締役社長 座安弘)、沖縄テレビ放送株式会社(代表取締役社長 町田宗浩)及び琉球朝日放送株式会社(代表取締役社長 上間信久)から申請のあった地上デジタルテレビジョン放送局(中継局10局)の予備免許(注)通知書を交付しました。
今後、南大東村及び北大東村に中継局が整備され、地上デジタルテレビジョン放送へ移行するとともに両村で初めて県域テレビジョン放送が視聴可能となります。
今後、南大東村及び北大東村に中継局が整備され、地上デジタルテレビジョン放送へ移行するとともに両村で初めて県域テレビジョン放送が視聴可能となります。
今回予備免許通知書を交付した放送局(中継局)は、南大東(南大東村)及び北大東(北大東村)の各放送局です。
各放送事業者は、7月初旬までに試験電波の発射を開始し、7月22日の運用開始を予定しています。
予備免許の概要
別紙のとおり
(参考)
現在、南大東村及び北大東村においては、放送衛星(BS)による東京の地上系放送事業者のデジタル放送(地デジ難視対策衛星放送)が視聴されています。
(注):予備免許とは、提出された無線局の免許申請書を審査した結果、電波法令等に適合している場合に与えられ、その後、予備免許を受けた者は無線設備の工事等を行い、落成検査に合格すると免許が与えられます。
(照会先)情報通信課放送担当
篠原、新城
電話:098−865−2385
FAX:098−865−2311
篠原、新城
電話:098−865−2385
FAX:098−865−2311
(別紙)
予備免許の概要【南大東村中継局の概要】
【北大東村中継局の概要】
申請者 日本放送協会
(総合)日本放送協会
(教育)琉球放送
株式会社沖縄テレビ放送
株式会社琉球朝日放送
株式会社リモコン番号 1 2 3 8 5 送信チャンネル 32ch 27ch 34ch 36ch 38ch 放送区域 南大東村及び北大東村の一部 区域内世帯数 718 送信場所 南大東村 空中線電力 3W
「別図 各中継局放送エリア(南大東村、北大東村)」(PDF:174KB)
申請者 日本放送協会
(総合)日本放送協会
(教育)琉球放送
株式会社沖縄テレビ放送
株式会社琉球朝日放送
株式会社リモコン番号 1 2 3 8 5 送信チャンネル 42ch 40ch 44ch 46ch 48ch 放送区域 北大東村の一部 区域内世帯数 240 送信場所 北大東村 空中線電力 3W