
報道資料
平成23年7月20日
総務省沖縄総合通信事務所
総務省沖縄県テレビ受信者支援センター
沖縄県
沖縄県における地上デジタル放送完全移行直前の特別体制等について
アナログ放送が終了する7月24日まであと4日となりました。
総務省沖縄総合通信事務所等関係者は、7月4日に「沖縄県における地上デジタル放送完全移行に向けた最終取組」を発表し、円滑な地上デジタル放送完全移行に向けた最終盤の支援に取り組んできましたが(別紙1)、移行直前となる7月23日(土)及び24日(日)の休日も記1の特別な体制で臨みます。
また、沖縄県地上デジタル放送受信者支援事業については、受信機等購入期限を8月31日まで、申請期限を10月31日(当日消印有効)までそれぞれ延長します。
総務省沖縄総合通信事務所等関係者は、7月4日に「沖縄県における地上デジタル放送完全移行に向けた最終取組」を発表し、円滑な地上デジタル放送完全移行に向けた最終盤の支援に取り組んできましたが(別紙1)、移行直前となる7月23日(土)及び24日(日)の休日も記1の特別な体制で臨みます。
また、沖縄県地上デジタル放送受信者支援事業については、受信機等購入期限を8月31日まで、申請期限を10月31日(当日消印有効)までそれぞれ延長します。
1 7月23日及び24日の特別体制
(1) 電話相談受付
次の電話番号により相談を受け付けます。・地上デジタル放送に関する相談全般(2) 対面相談窓口(7月23日(土)・24日(日)いずれも9時〜17時)の休日開設
デジサポ沖縄
電話 (098)993−1002(当分の間毎日24時間受付)
・総務省が実施しているNHK受信料全額免除世帯向けチューナー無償給付に関する相談
総務省 地デジチューナー支援実施センター
電話 0570−033840(通常:平日9時〜21時、土日・祝日9時〜18時)
⇒7月23日(土)及び24日(日)は終夜受付
・総務省が実施している市町村民税非課税世帯向けチューナー無償給付に関する相談
総務省 地デジチューナー支援実施センター
電話 0570−0023724(通常:平日9時〜21時、土日・祝日9時〜18時)
⇒7月23日(土)及び24日(日)は終夜受付
・沖縄県地上デジタル放送受信者支援事業(市町村民税非課税世帯が地上デジタル受信機を購入された際の補助金支給事業)に関する相談
沖縄県地デ〜ジ支援し隊事務局
電話 (098)951−2700(通常:平日9時〜17時)
⇒7月23日(土)及び24日(日)も平日同様の時間帯で受付ア デジサポ沖縄臨時相談コーナー(3) デジサポ沖縄による個別訪問
那覇(仮庁舎)、糸満、浦添、宜野湾、沖縄、うるま(具志川庁舎)及び名護の各市役所並びに大宜味村役場
イ 沖縄県地デ〜ジ支援し隊相談窓口
南城(玉城庁舎)、豊見城、宮古島(平良庁舎)、石垣の各市役所及び南風原、北谷、嘉手納、読谷、恩納、本部の各町村役場
※ア・イとも、7月25日(月)以降も通常体制で対面相談を受け付けます(別紙2:PDF(60.6KB)参照)。県内4拠点(那覇、名護、宮古島、石垣)からデジサポカーにより相談者宅に伺います。2 沖縄県地上デジタル放送受信者支援事業の購入・申請期限の延長
申し込みは デジサポ沖縄 電話(098)993−1002 まで。
※電話で解決できる相談には電話で対応します。状況により、即日訪問できない場合もあります。また、7月25日(月)以降も引き続き通常体制で個別訪問を続けます。
次のとおり期限を延長します。
従前の期限 延長後の期限 受信機等購入期限
(領収書の日付で判断)平成23年7月24日 平成23年8月31日 申請書提出期限
(郵送の消印で判断)平成23年7月31日 平成23年10月31日
(照会先)
沖縄総合通信事務所デジタル放送受信者支援室
担当者:津幡、新城
電話:098−865−2307
FAX:098−865−2311
沖縄県企画部情報政策課
担当者:崎浜、青木、中村
電話:098−866−2036
沖縄総合通信事務所デジタル放送受信者支援室
担当者:津幡、新城
電話:098−865−2307
FAX:098−865−2311
沖縄県企画部情報政策課
担当者:崎浜、青木、中村
電話:098−866−2036
(別紙1)
