
報道資料
平成23年9月30日
総務省沖縄総合通信事務所
1 受信環境クリーン図案コンクール入賞作品展示会関連行事
(1) 受信環境クリーン図案コンクール入賞作品展示会
平成23年10月1日(土)12時から同月7日(金)17時まで 那覇空港2階ウェルカムホール
平成23年10月8日(土)12時から同月16日(日)24時まで イオン具志川店1階
平成23年10月17日(月)12時から同月23日(日)24時まで イオン北谷店2階
平成23年10月24日(月)12時から同月31日(月)17時まで イオン南風原店1階
(2) 受信環境クリーン図案コンクール入賞者表彰式
平成23年10月27日(木) イオン南風原店1階 16時から16時30分まで
(3) 受賞作品のテレビスポットによる「受信環境クリーン月間」の周知
2 受信障害防止相談所の開設
(1) 平成23年10月17日(月) 那覇中央郵便局1階 13時から16時まで
(2) 平成23年10月19日(水) イオン北谷店2階 10時から16時まで
(3) 平成23年10月27日(木) イオン南風原店1階 10時から15時まで
3 受信障害防止等に関するセミナー
日時 平成23年10月28日(金) 14時から16時まで
場所 沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」(沖縄県那覇市西3丁目11番1号)
内容
(1) 講演1:「携帯端末向けマルチメディア放送とその受信対策について」
(2) 講演2:「地デジの電波障害ってどんなの?」
※参加ご希望の方は、事前に下記連絡先までお問い合わせください。
(参考)
沖縄受信環境クリーン協議会(会長 町田宗浩:沖縄テレビ放送株式会社代表取締役社長)は、総務省沖縄総合通信事務所をはじめ関係官庁、地方公共団体、NHK沖縄放送局、民間放送事業者、電気事業者、関係団体、メーカ等の56団体で構成され、建造物、電気機器類、無線機器等によるテレビ・ラジオ放送の受信障害防止を図るための活動を行っています。
担当者:溝上、新城
TEL:098−865−2385
FAX:098−865−2311
別添
第44回(平成23年度)「受信環境クリーン図案コンクール」入賞作品
県内中学校から21校、総数207点の応募作品があり、審査の結果、受信環境クリーン中央協議会会長賞1作品、沖縄受信環境クリーン協議会会長賞7作品、NHK沖縄放送局局長賞1作品、琉球放送株式会社社長賞1作品、沖縄テレビ放送株式会社社長賞1作品、琉球朝日放送株式会社社長賞1作品、沖縄受信環境クリーン協議会奨励賞10作品を次のとおり選出しました。区分 | 学校名 | 学年 | 氏名(ふりがな) |
受信環境クリーン中央協議会会長賞 | 那覇市立首里中学校 | 3年 | 岸本 菜々子(きしもと ななこ) |
沖縄受信環境クリーン協議会会長賞 | 那覇市立神原中学校 那覇市立真和志中学校 那覇市立真和志中学校 うるま市立具志川中学校 南風原町立南星中学校 南風原町立南星中学校 読谷村立読谷中学校 |
3年 2年 2年 1年 2年 2年 3年 |
鈴木 太陽(すずき たいよう) 新里 駿介(しんざと しゅんすけ) 大城 舞華(おおしろ まいか) 諸喜田 寧々(しょきた ねね) 新垣 香乃(しんがき かの) 大城 寛徳(おおしろ ひろのり) 渡嘉敷 大雅(とかしき たいが) |
NHK沖縄放送局局長賞 | 宜野湾市立宜野湾中学校 | 3年 | 奥間 璃未(おくま りみ) |
琉球放送株式会社社長賞 | 南城市立大里中学校 | 2年 | 新垣 舞(あらかき まい) |
沖縄テレビ放送株式会社社長賞 | 読谷村立読谷中学校 | 3年 | 松田 紗理奈(まつだ さりな) |
琉球朝日放送株式会社社長賞 | 南風原町立南風原中学校 | 2年 | 金城 舞香(きんじょう まいか) |
沖縄受信環境クリーン協議会奨励賞 | 那覇市立首里中学校 那覇市立首里中学校 那覇市立真和志中学校 那覇市立真和志中学校 那覇市立石田中学校 うるま市立具志川中学校 うるま市立具志川中学校 南風原町立南星中学校 南風原町立南星中学校 南風原町立南星中学校 |
3年 1年 2年 2年 2年 2年 1年 2年 2年 2年 |
上里 瑠璃(うえざと るり) 伊敷 大知(いしき たいち) 松本 美空(まつもと みく) 大濱 美亜(おおはま みあ) 長堂 虎之介(ながどう とらのすけ) 石嶺 周朔(いしみね しゅうさく) 新垣 比菜(あらかき ひな) 金城 日夏(きんじょう にちか) 與座 麗羅(よざ れいら) 岡田 健太郎(おかだ けんたろう) |
第44回受信環境クリーン図案コンクール入賞作品(PDF:493KB)
沖縄受信環境クリーン協議会奨励賞作品(PDF:448KB)