
報道資料
平成24年1月17日
総務省沖縄総合通信事務所
「平成23年度地域ICT利活用普及促進セミナー兼意見交換会」の開催
-ICT利活用シンポジウムin沖縄(ポストブロードバンドに向けた地域の未来)-
-ICT利活用シンポジウムin沖縄(ポストブロードバンドに向けた地域の未来)-
総務省沖縄総合通信事務所(所長 森下 浩行)は、公立大学法人名桜大学との共催により、今後ネットワークはどうあるべきか、またどのような利用ができ私たちの暮らしや仕事を変えていくのか、有識者を招いて最新の技術動向や事例紹介、ディスカッションを行い、次世代の「スマート(賢い)ネットワーク」の姿を参加者とともに明らかにしていくことを目的とした「地域ICT利活用普及促進セミナー兼意見交換会」を開催することとしました。
1 開催日時 平成24年1月25日(水)13:00~16:30
2 開催場所 沖縄コンベンションセンター「会議棟A1」(1F) 沖縄県宜野湾市真志喜4-3-1
3 内容基調講演4 対象 一般
「ブロードバンドの未来像」 総務省 岡村 信悟 氏
「進化する「携帯網」」 株式会社NTTドコモ 有田 浩之 氏
デモンストレーション
「ここまで進んだ無線技術「80GHz帯ミリ波伝送」の実力」 株式会社満宏 岩永 満宏 氏
グループディスカッション
「観光分野」、「医療分野」、「農業分野」でのICT利活用
沖縄ツーリスト株式会社 江口 大治 氏
沖縄県立中部病院 高良 剛ロベルト 氏
株式会社アール・イー・アイ 仲村 英之 氏
総務省 岡村 信悟 氏
株式会社NTTドコモ 有田 浩之 氏
公立大学法人名桜大学 鈴木 邦治 氏
5 参加料 無料
6 参加方法 別紙の参加申込書によりお申込み下さい。
(連絡先)情報通信課 溝上、二宮
電話:098-865-2385
FAX:098-865-2311