平成16年11月19日
 |
山古志村に臨時の携帯電話基地局(NTTドコモ)を設置 |
|
< 新潟県中越地震対応 >
総務省信越総合通信局(局長 河内 正孝)は、本日、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(代表取締役社長 中村 維夫)から申請があった携帯電話基地局1局及び陸上移動局1局(試験調整用)について免許、中継用固定局2局について予備免許しました。
本無線局は、山古志村に設置されていた同社の携帯電話基地局が、新潟県中越地震により使用できなくなったため、P−MBS(※)の基地局を応急的に設置するもので、災害対策として緊急かつ迅速に処理する必要性が高いことから、臨機の措置として対応しました。
|
※ |
P-MBS: |
Potable Mobile Base Station の略。災害時等に臨時に設置することが可能な可搬型移動無線基地局の車載型である。 |
|
概要は次のとおりです。
- 本件により、山古志村における住民の方々や、現地調査、災害復旧等に携わる方々の携帯電話の利用が可能となり、連絡手段が確保されます。
なお、無線設備の設置が完了次第、免許することとしています。
(参考)
|
|
|
○ |
免許局数 |
|
携帯電話基地局 |
1局 |
|
(山古志村竹沢地区) |
|
|
|
|
|
|
陸上移動局 |
1局 |
|
(試験調整用) |
|
|
|
|
|
|
中継用固定局 |
2局 |
|
|
|
|
|
○ |
サービスエリア |
|
山古志村竹沢地区の一部 |
|
|
|
○ |
サービス開始日 |
|
平成16年11月下旬(予定) |
|
お問い合わせ先 総務省信越総合通信局 無線通信部 陸上課
電 話 026−234−9984 |
|
|