総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 信越総合通信局

信越総合通信局の紹介

【注意喚起】
・総務省の総合通信局職員を名乗る不審電話が全国で確認されています。
 特殊詐欺など、犯罪につながる可能性がありますので、十分にご注意ください。
 不審電話の事例などはこちら(総務省HP)をご覧ください。


・不法無線局の疑いのある無線機器(いわゆる「偽基地局」)からの携帯電話サービスへの混信
 〜フィッシング詐欺等のSMSにご注意ください〜
 詳細はこちら(総務省HP)をご覧ください。
デジタルの力で誰もが輝く信越へ
 
電話リレーサービス(手話リンク)をご利用の方はこちら

信越総合通信局の組織、業務のご案内
災害時における信越総合通信局の対応、支援内容

 令和6年能登半島地震関連の情報(総務省HP)
 各省庁の新型コロナウイルス感染症対策関連の情報(総務省HP)

国家公務員を目指す皆様へ
信越総合通信局の採用についてはこちら別ウィンドウで開きますで情報を随時更新しています。
 

報道資料

トピックス

ご案内・重要なお知らせ

重要なお知らせ

手話リンクを導入しました。PDF

電気通信関係資格手続きの案内(令和7年11月5日より交付手数料が変わります。IIIをご確認ください)

・令和7年10月1日から無線局免許状等がデジタル化されます。
 無線局免許状等のデジタル化等別ウィンドウで開きます(総務省報道資料)
 詳細情報はこちら別ウィンドウで開きます(総務省電波利用ポータル)

・令和7年10月1日から電波法関係手数料が変わります。
 無線局免許申請等、無線従事者関係はこちら(総務省電波利用ポータル)
 電波法関係手数料全体はこちら(総務省報道資料)

「米国関税措置に伴う情報通信分野特別相談窓口」を開設しました。PDF

・令和5年度電波の利用状況調査に係る電波の有効利用の程度の評価結果及び意見募集の結果の公表(総務省HP)
 「各種無線システム・714MHz超の周波数帯」  「公共業務用無線局」
 ※関連資料:電波の利用状況調査の調査結果及び評価結果(総務省 電波利用ポータル)

・信越の情報通信2024データブック「統計編」PDF「地域振興施策編」PDFを公表しました。

令和7年度重点施策を公表しましたPDF

周波数再編アクションプラン(令和5年度版)の公表(総務省HP)
 ※周波数再編アクションプランについて(総務省 電波利用ポータル)

AMラジオ中継局の運用休止のお知らせ(総務省HP)
 ※当局管内では(株)新潟放送(BSN)の長岡AMラジオ送信所及び柏崎AMラジオ送信所が該当します。

−地域DXの実現へ− 9つの好事例と成功の秘訣を公開しました

電波利用料の料額(令和7年10月1日施行)(総務省 電波利用ポータル)

電波利用料のコンビニエンスストア又は決済アプリでの納付方法(総務省 電波利用ポータル)

無線局申請書等の様式(令和3年12月10日から)

簡易無線局のデジタル化について(アナログ簡易無線局の周波数の使用期限)別ウィンドウで開きます(総務省 電波利用ポータル)

無線設備のスプリアス発射の強度の許容値(旧スプリアス無線設備の使用期限の延長)別ウィンドウで開きます(総務省 電波利用ポータル)

テレビ共同受信施設(辺地共聴施設)に関する支援窓口Webサイトの更新について(総務省HP)

電気通信関係の電子申請(e-Gov 電子申請HP)

信越総合通信局の施策

防災ポータルサイト

総合通信局・総合通信事務所

信越総合通信局 総務部 総務課
〒380-8795 長野市旭町1108 長野第一合同庁舎(アクセスマップ) 
執務時間 平日8:30〜12:00、13:00〜17:15まで(※土・日・祝日・年末年始(12/29〜1/3)を除く)
電話連絡先等はこちら
(※長野第一合同庁舎(一階)には、AED(自動体外式除細動器)を設置しています。)

ページトップへ戻る