総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 信越総合通信局

信越総合通信局の紹介

【注意喚起】 総務省の総合通信局職員を名乗る不審電話が全国で確認されています。
特殊詐欺など、犯罪につながる可能性がありますので、十分にご注意ください。
不審電話の事例などはこちら(総務省HP)をご覧ください。

デジタルの力で誰もが輝く信越へ
 
信越総合通信局の組織、業務のご案内
災害時における信越総合通信局の対応、支援内容

 令和6年能登半島地震関連の情報(総務省HP)
 各省庁の新型コロナウイルス感染症対策関連の情報(総務省HP)

報道資料

トピックス

ご案内・重要なお知らせ

公募・受付などのご案内

令和6年度補正予算「デジタル活用支援推進事業」地域連携型(対面 TYPE)での事業実施団体の公募別ウィンドウで開きます

「令和7年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付開始
 ―地域情報化アドバイザーが地場企業も含めた地域社会DXを支援、ICTで活力ある地域の未来を切り拓く―」

「安全性・信頼性を確保したデジタルインフラの海外展開支援事業」令和7年度「地方枠」の公募(総務省HP)別ウィンドウで開きます
 公募期間:令和7年4月23日(水)から同年5月23日(金)17時(必着)まで

「ケーブルテレビネットワーク光化等による耐災害性強化事業」に係る提案の公募別ウィンドウで開きます
「辺地共聴施設の高度化支援事業」に係る提案の公募別ウィンドウで開きます

【上記2件の締切期日】
第1次締切:令和7年5月23日(金)12:00(必着)まで
第2次締切: 同年 6月20日(金)12:00(必着)まで 
第3次締切: 同年 7月18日(金)12:00(必着)まで

令和6年度補正予算「地域社会DX推進パッケージ事業」-『実証事業 (先進無線システム活用タイプ)』二次公募の開始-別ウィンドウで開きます

「令和7年度「高度無線環境整備推進事業」に係る直接補助事業の追加公募及び間接補助事業の公募(総務省HP)」別ウィンドウで開きます

2025情報通信月間行事の募集PDF
 応募期限 援助金希望有:3月31日(月)、援助金希望無:5月14日(水)

重要なお知らせ

・令和5年度電波の利用状況調査に係る電波の有効利用の程度の評価結果及び意見募集の結果の公表(総務省HP)
 「各種無線システム・714MHz超の周波数帯」  「公共業務用無線局」
 ※関連資料:電波の利用状況調査の調査結果及び評価結果(総務省 電波利用HP)

・信越の情報通信2024データブック「統計編」PDF「地域振興施策編」PDFを公表しました。

令和7年度重点施策を公表しましたPDF

周波数再編アクションプラン(令和5年度版)の公表(総務省HP)
 ※周波数再編アクションプランについて(総務省 電波利用HP)

AMラジオ中継局の運用休止のお知らせ(総務省HP)
 ※当局管内では(株)新潟放送(BSN)の長岡AMラジオ送信所及び柏崎AMラジオ送信所が該当します。

−地域DXの実現へ− 9つの好事例と成功の秘訣を公開しました

電波利用料の料額(令和4年10月1日施行)(総務省 電波利用HP)

電波利用料のコンビニエンスストア又は決済アプリでの納付方法(総務省 電波利用HP)

無線局申請書等の様式(令和3年12月10日から)

簡易無線局のデジタル化について(アナログ簡易無線局の周波数の使用期限)別ウィンドウで開きます(総務省 電波利用HP)

無線設備のスプリアス発射の強度の許容値(旧スプリアス無線設備の使用期限の延長)別ウィンドウで開きます(総務省 電波利用HP)

テレビ共同受信施設(辺地共聴施設)に関する支援窓口Webサイトの更新について(総務省HP)

電気通信関係の電子申請(e-Gov 電子申請HP)

信越総合通信局の施策

防災ポータルサイト

総合通信局・総合通信事務所

信越総合通信局 総務部 総務課
〒380-8795 長野市旭町1108 長野第一合同庁舎(アクセスマップ) 
執務時間 平日8:30〜12:00、13:00〜17:15まで(※土・日・祝日・年末年始(12/29〜1/3)を除く)
電話連絡先等はこちら
(※長野第一合同庁舎(一階)には、AED(自動体外式除細動器)を設置しています。)

ページトップへ戻る