![]() |
|
![]() |
【報道資料】 |
平成20年7月24日
ICTベンチャー向けに知的財産権に関する実務能力を養成 |
− 「ICTベンチャー知的財産戦略セミナー2008」(いわき会場)を開催 − |
東北総合通信局(局長:井澤 一朗)は、いわき市、日本弁理士会及び独立行政法人情報通信研究機構と共催で、情報通信分野におけるベンチャー企業経営者等を対象に、「ICTベンチャー知的財産戦略セミナー2008」を下記のとおり開催します。
このセミナーは、情報通信分野のベンチャー企業の方、創業を目指している方などを対象に、著作権等の知的財産権及びICTビジネスを行う上での契約等について正しく理解し、経営戦略として活用していただくことを目指して開催するものです。
このセミナーを通じて、知的財産の保護や積極的な活用が図られ、地域経済の活性化が図られることが期待されます。
1 主催 | |
総務省東北総合通信局、いわき市、日本弁理士会、独立行政法人情報通信研究機構 | |
2 開催月日及びテーマ | |
第1回 9月18日(水) 知っておきたい著作権の法的知識 講師:中川国際特許事務所 弁理士 中川 裕幸 氏 | |
第2回 10月 2日 (水) 著作権ケーススタディ 講師:峯特許事務所 弁理士 峯 唯夫 氏 | |
第3回 10月16日 (水) ICTベンチャーにまつわる契約のイロハ 講師:小林綜合法律特許事務所 弁護士 坂田 洋一 氏 | |
第4回 10月30日(水) 知っておくべき法的リスクと対処法 講師:小林綜合法律特許事務所 弁護士・弁理士 小林 幸夫 氏 | |
3 場所 | |
いわき産業創造館(福島県いわき市平字田町120) | |
4 参加費 | |
無料 | |
5 対象者 | |
情報通信分野のベンチャー企業の方、創業を目指している方、情報通信技術を活用してのビジネス展開を目指すベンチャー企業の方(原則として全回受講に努めて下さい。)。 | |
6 申込方法 | |
情報通信研究機構開設の「情報通信ベンチャー支援センター」のホームページより、必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。 URL:http://www.venture.nict.go.jp 定員:50名程度 募集締切:平成20年9月16日(火曜日)まで なお、定員になり次第締切とさせていただきます。 |
|
||||
|
||||
連絡先: | 東北総合通信局 情報通信部情報通信連携推進課 (山中課長) TEL 022-221-0753 |