![]() |
|
![]() |
【報道資料】 |
平成20年10月8日
電波法違反の容疑で2名を摘発 |
− 野辺地警察署と共同取締り − |
東北総合通信局(局長:井澤 一朗)は、10月7日(火)、不法電波から電波利用環境を保護することを目的として、青森県野辺地警察署と共同で、青森県上北郡野辺地町字向田地内の国道279号線において車輌に開設した不法無線局の取締りを実施しました。
取締りの結果、2名を電波法違反容疑で摘発しました。
1. 被疑者の概要等 | |||
(1) | 勤務先のコンクリートミキサー車に不法無線局(不法アマチュア無線)を開設していた青森県青森市在住の男性運転手(64歳) | ||
(2) | 勤務先の大型ダンプに不法無線局(不法パーソナル無線)を開設していた青森県三戸郡田子町在住の男性運転手(59歳) |
||
2. 適用法条 | |||
(1) | 電波法第4条(無線局の開設) 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。 (以下略) |
||
(2) | 同法第110条第1号(罰則) 次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。 |
||
第1号 | 第4条の規定による免許又は第27条の18第1項の規定による登録がないのに、無線局を開設した者 (以下略) |
|
||||
|
||||
連絡先: | 東北総合通信局 電波監理部調査課 (片桐課長) TEL 022-221-0640 |