![]() |
|
![]() |
【報道資料】 |
平成20年10月24日
第10回 電波利用推進セミナーを開催 |
− ITS(高度道路交通システム)の現状と将来を展望する − |
東北総合通信局(局長:井澤 一朗)は、東北情報通信懇談会などと共催で電波利用推進セミナーを開催します。今回のセミナーのテーマは「ユビキタスITS」です。
「ITS」は、交通渋滞の解消、安全な交通社会の構築、さらには地球環境に優しいドライブなど、道路交通に関する課題を高度な情報通信システムを応用して解決するものです。
総務省では、「いつでも・どこでも・何でも・誰でも」ネットワークへのアクセスが可能となるユビキタス社会を平成22年までに実現することを目指した「u-Japan構想」を策定し、「ユビキタスITS」の研究開発を進めてきました。「ユビキタスITS」は、一般の方々にとってあまり馴染みの深い言葉ではありませんが、早期の実用化をめざし急ピッチで研究開発が進められています。
本セミナーでは、総務省におけるこれまでの取組みや今後の展開、実証実験結果を交えて分かり易く解説します。
1.開催日時 | 平成20年11月28日(金) 13:30〜 |
2.開催場所 | 仙台第2合同庁舎 2階大会議室(仙台市青葉区本町三丁目2−23) |
3.講演内容 | 講演1「総務省におけるITSの取組」(仮題) 講師 総務省総合通信基盤局電波部移動通信課 課長補佐 井出 真司 講演2「多様なメディアを活用するユビキタスITSの研究開発」(仮題) 講師 株式会社KDDI研究所 開発センター ITS・ワイヤレス グループグループリーダー 野原 光夫 氏 |
|
||||||||
|
||||||||
連絡先: | 東北総合通信局 無線通信部企画調整課 (佐藤課長) TEL 022-221-0657 |