![]() |
|
![]() |
【報道資料】 |
平成21年2月9日 |
「電波の安全性に関する説明会 in いわき」の開催について |
− 安全で安心な電波利用環境の実現に向けて − |
東北総合通信局(局長:井澤 一朗)は、東北情報通信懇談会(会長:東北六県商工会議所連合会会長 丸森 仲吾)との共催により、3月11日(水)、福島県いわき市において、一般の方々を対象とした電波の安全性に関する説明会を開催します。
本説明会は、携帯電話の普及など、電波利用が身近になっている中で、より安全で安心な電波利用環境の実現に向けた総務省の取り組み、電波が人体に及ぼす影響などについて、一般の方々を対象にわかりやすく説明するものです。
1.開催日時 | 平成21年3月11日(水) 13時30分から16時30分まで |
|
2.開催場所 | いわき産業創造館 企画展示ホール(ラトブ6F) (福島県いわき市平字田町120) |
|
3.主催 | 東北総合通信局、東北情報通信懇談会 |
|
4.後援 | 福島県、いわき市 |
|
5.講演内容 | ||
講演1 | 「電波の生体影響に関する研究の動向」 講師 公立大学法人 福島県立医科大学 医学部神経内科学講座教授 宇川 義一 氏 |
|
講演2 | 「安心して電波を利用するために」 講師 総務省 総合通信基盤局 電波部電波環境課 課長補佐 島田 淳一 |
|
講演3 | 「電波防護指針の根拠と測り方」 講師 独立行政法人 情報通信研究機構 電磁波計測研究センター EMCグループ 研究マネージャー 渡辺 聡一 氏 |
|
6.定員 | 70名(参加費無料。定員になり次第締め切らせていただきます。) |
|
7.申込方法 | 当局ホームページ(http://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/event/seminar.html)からお申込み下さい。また、FAXの場合は別紙1の参加申込書によりお申し込み下さい。 |
|
|||||||
|
|||||||
連絡先: |
東北総合通信局 電波監理部電波利用環境課 (脇田課長) TEL 022-221-0676 |