![]() |
|
![]() |
【報道資料】 |
平成21年5月21日 |
電波利用環境保護周知啓発強化期間の実施 |
− 「電波のルールを守りましょう」「みんなで守る電波のルール」 − |
東北総合通信局(局長:井澤 一朗)では、「電波のルールを守りましょう」「みんなで守る電波のルール」をキャッチフレーズに、平成21年6月1日(月)から同年6月10日(水)までを「電波利用環境保護周知啓発強化期間」として、電波利用に関する周知・啓発活動を集中的・重点的に行うとともに、不法無線局の取締りを強化することとしております。
電波利用環境保護周知啓発強化期間は、正しく無線局を運用している電波利用者を、不法無線局による混信その他の妨害等から保護し、良好な電波を効率よく利用できる電波利用環境の整備を推進することを目的とし、昭和52年度から毎年実施しているものです。
今年度の電波利用に関する周知・啓発活動等の内容は以下のとおりです。
1.電波利用に関する周知・啓発活動 | ||
(1) 放送による広報 | ||
管内の民間放送テレビでのCM放送(6月1日〜5日) | ||
(2) 新聞による広報 | ||
管内主要地方紙に広告を掲載(6月1日付朝刊) | ||
(3) ポスターによる広報 | ||
鉄道車両内のポスター掲示(6月1日〜30日) 関係機関、公共施設等での電波利用環境保護ポスター掲示 | ||
(4) 団体広報誌による広報 | ||
管内の地方公共団体、関係団体に対し、広報誌への記事掲載を依頼 | ||
(5) 電波利用ルール及び電波障害相談窓口の開設 (6月16日から17日まで) | ||
「ICT推進フェア2009in東北」会場(せんだいメディアテーク)にて開設 | ||
2.不法無線局の取締り強化 | ||
6月1日から30日までを不法無線局の取締り強化期間として設定し、管内における電波監視を強化するとともに、捜査機関と共同で不法無線局の路上取締りを重点的に実施します。 |
|
||||
|
||||
連絡先: |
東北総合通信局 電波監理部 電波利用環境課 (脇田課長) TEL 022-221-0676 |