![]() |
|
![]() |
【報道資料】 |
平成21年7月16日 |
電波利用環境保護周知啓発強化期間等の実施結果 |
東北総合通信局(局長:井澤 一朗)では、6月を不法無線局の取締り強化期間として、捜査機関と共同で不法無線局の路上取締りを重点的に実施するとともに、6月1日から10日の電波利用環境保護周知啓発強化期間とし、電波利用に関する周知・啓発活動や電波障害相談窓口の開設など、電波利用環境を保護するための取組みを集中的に実施しましたので、その結果をお知らせいたします。
今年6月1日(月)から10日(水)までの期間を「電波利用環境保護周知啓発強化期間」とし、電波利用に関する周知・啓発活動を行うとともに、無線局を運用している電波利用者を保護し、良好な電波を効率よく利用できる電波利用環境の保護に努めました。
1.不法無線局の共同取締り状況 | |
6月1日(月)から30日(火)までを不法無線局の取締り強化期間として設定し、捜査機関と共同で不法無線局の路上取締りを実施しました。 この結果、不法無線局11局を摘発しました。 今後も、不法無線局の撲滅に向け、取締りを実施していくこととしています。 | |
2.電波障害相談窓口の開設 | |
6月16日、17日に開催した「ICT推進フェア2009in東北」の会場(せんだいメディアテーク)において、電波に関する不安や疑問、携帯電話や無線等の利用に関する相談など、広く電波に関する相談をお受けする「電波利用ルール及び電波障害相談窓口」を開設し、10件の相談を受付けました。 |
|
||||
|
||||
連絡先: |
東北総合通信局 電波監理部電波利用環境課 (脇田課長) TEL 022-221-0676 |