平成17年7月29日 総務省 「信書便年報−平成17年度版−」の配布
平成15年4月に「民間事業者による信書の送達に関する法律(信書便法)」が施行され、信書の送達事業に民間事業者が参入できるようになって以来、多種多様な信書便サービスが提供されております。 このような信書便事業の現状について、広く国民に周知するために、信書便法の施行後初めて「信書便年報」を作成しました。その概要は別紙1のとおりです。 <公表方法>
別紙1
「信書便年報−平成17年度版−」概要1 民間事業者による信書の取扱状況(第3章) 【特定信書便事業者数<累計>(平成17年3月末)】
【地域別参入状況<本社所在地別>(平成17年3月末)】
【提供役務別事業者数(平成17年3月末)】
【経営形態別事業者数(平成17年3月末)】
【取扱実績】 平成15年度の引受信書便物数実績は、 2 信書便事業の周知活動等(第4章)
3 その他(第1章、第2章、第5章)
<参考> 【信書便事業の類型】
【引受・配達のサービス形態の例(巡回集配サービス)】 市関係の施設(大学、病院、図書館等)や、企業の本店支店間など、一定のルートを巡回して信書便物を引受・配達 ![]() 【信書便サービスの利用例(民間企業等における信書便の利用)】 ![]() ![]() 別紙2 各総合通信局及び沖縄総合通信事務所の管轄区域及び連絡先
|