2020年1月現在
「信州つなぐラボ」は、参加者・自治体・地元住民が、それぞれの視点で経験やスキルを出し合い、
都会と田舎をつなぐ新しいプロジェクト(事業)を共創するコミュニティです。
中山間地域を多く抱える長野県では、地域づくりの担い手等として「関係人口」に着目していますが、都市部の人材に関わってもらうためのノウハウを蓄積し、県全体で持続可能な地域づくりをしていく必要があります。
「関係人口」として地方で活躍の場を求めている都市部の人材が、中山間地域をフィールドに、有識者のアドバイスを受けながら地域の方と協働して地域に合った「関係人口」の創出方法を研究し、「関係人口」を呼び込む実践活動をプロトタイプとして行います。その内容を成果発表会として県内市町村と共有し、長野県全体としての「関係人口」の増加を図ります。
本事業の主要ゲストによるトークセッションとあわせて、参加者募集のための事業説明を行いました。
プログラム参加者同士の関係性づくりや、つながり人口への理解を深めたり、地域と関わる上で必要なスキルを高める機会として実施しました。
関係者が対象地域を超えて一堂に集い、地域の現状や課題などについて座学で学びながら、コミュニティを形成します。
対象地域ごとに実施し、プロジェクト実現のための深堀をしました。
キックオフワークショップやフィールドワークでの内容を踏まえた対象地域の研究の成果を共有し、プロトタイプを含めた今後のプロジェクト構想を深める場となるプログラムです。
天龍村チーム、王滝村チームがつくったプロジェクトの構想を地域を超えて共有し、有識者からのフィードバック等を受けてプロジェクトに磨きをかけます。
両チームが考えたプロジェクトのプロトタイプをそれぞれの地域で実施しました。
フィールドワークで築いた地域とのつながりをより深め、今後の活動の足掛かりとすることを目的としています。
首都圏在住者に対して長野県と関わる手法等を広く周知する機会として、また第2期信州つなぐラボの集大成の場とするための発表会です。
信州つなぐラボの振り返りと併せて、県内市町村や関係者を対象としたつながり人口施策の発信、手法やノウハウなどを共有するための勉強会です。
本サイトでは、全国の地方公共団体の皆様から、関係人口創出・拡大に関する施策・取組等の情報の登録を受け付けております。
情報の掲載をご希望される方は、登録フォームを通してご登録ください。