本文へ
関係人口取組事例

2020年1月現在

パターン(1)①

関係人口拡大事業
~ふるさと住民とのつながりが活きる持続可能な地域づくり~

香川県三木町

関係人口拡大事業 ~ふるさと住民とのつながりが活きる持続可能な地域づくり~ 写真

三木町で生まれ愛着を持ちながらも現在は離れたまちで暮らす方には「おかえりなさい」

町外から三木町に通勤している方やふるさと納税をされた方、三木町との縁が始まる方には自分の故郷のように親しんでもらいたい「はじめまして」の気持ちに「おかえりなさい」もプラス。

どちらも三木町を応援してくれる大切な“サポーター”です。少しでも興味を持った方は、ふるさと住民にぜひご登録いただき、さまざまな場面で三木町の応援をよろしくお願いします!

事業概要

2017年3月からスタートした「ふるさと住民票」は、言わば『三木町ファンクラブ』。町外にお住まいの方と町とを結び、交流を促進していく新しい取組みです。ふるさと住民票の登録者(=ふるさと住民)は、三木町出身や三木町内の大学・会社に通う方、ふるさと納税をされた方などが主な対象です。

それ以外でも「三木町を知りたい!」「三木町を応援してみたい!」という方ならどなたでも参加できます。

少しでも興味が湧いたなら、ぜひ一度ご登録ください。

事業の目的・背景

もともと通勤や通学で多くの人が出入りする三木町では、そんな人の流れをベースに町の枠を超えて「三木町が好き」という心をつなぐ新しい試み「ふるさと住民票」に取り組んでいます。

取組の内容

(1)ふるさと住民カードの発行

ふるさと住民と町との関係を可視化した「ふるさと住民カード」は、町のシンボル・獅子が1枚1枚噛んだ招福祈願付きの縁起物です。町名産の「いちご(女峰)」「ズイナの花(希少糖)」「まんで願(獅子舞)」の3種類から好きなデザインを選ぶことができます。

(2)ふるさと会報紙の発行(年2回)

三木町のディープな情報が詰まった会報紙を年に2回お届けします。ツアーやキャンペーン情報などの詳細はこちらをチェックしてください。

(3)「三木のえぇもん」もらえるキャンペーン(年2回)

会報紙にあるクロスワードパズルに答えて応募できます。三木町の特産品を詰めて年に2回お届けします。

(4)「三木町のおもしろ体験」ツアーご招待

三木町を体感できる貴重なチャンス。ふるさと住民の皆さまがとことん楽しんでいただける企画です。とにかく盛りだくさんの1日です。

(5)お食事交流会with町長&副町長

築100年を超える古民家「渡邊邸」でお食事をしながら、町長と副町長とお話しできる貴重な機会です。

(6)町の図書館(メタ・ライブラリー)の利用

5万冊を所蔵する三木町内の図書館「メタ・ライブラリー」をふるさと住民カードと身分証明書の提示で、通年自由にご利用できます。

三木町関係人口創出事業の体系
三木町関係人口創出事業の体系(図表)

行政:PT・税務課ふるさと納税係・政策課まちづくり係・産業振興課農林係

地域住民(持続可能な地域の構築)

関係人口(つながりたい“想い”をカタチに)

実施体制

町の現状に応じた取組みにしたいという想いを核に、町の職員、教育委員会、外郭団体などさまざまな立場の人間が集まる「ふるさと住民票プロジェクトチーム」を結成し、常にフレッシュな企画で「三木町ファン」の想いに応えていきます!

スケジュール

■三木町ふるさと住民票への登録は随時受け付けています。

下記のアドレスから簡単に申し込みができ、1週間程度で「ふるさと住民カード」が届いた後、「ふるさと住民」となります。
もちろん、登録・年会費などは無料です。

■三木のえぇもんもらえるキャンペーン
第1弾 日時 2019年8月29日 開催済 たくさんのご応募ありがとうございました
第2弾 日時 2019年12月6日(金)~
2020年2月3日(月
現在開催中!!
■サイクルロゲイニングさぬき三木2019開催

次回もご参加よろしくお願いしています

日時 2019年9月29日 開催済
■会報紙秋号発行 発行済

※新たに登録する方には、登録確認後、随時送付しております

■町長・副町長お食事交流会の開催
日時 2019年11月4日 開催済
■ふるさと住民会議in東京
日時 2020年2月1日(土) 時間は追ってお知らせします。
場所 「移住・交流情報ガーデン」 東京都中央区京橋1丁目1-6越前屋ビル1F移住・交流情報ガーデン
内容
  1. 三木町の紹介(三木町ってどんなとこ?) 
  2. PV放映(獅子舞ムービー上映) 
  3. WSテーマ案「会報紙の一面をもらえるなら」「人材バンクを設置して、より深く三木町と関わってみよう!」

関係人口となりうる方へのメッセージ

うどんで有名な香川県東部に位置する人口約2万8千人の町。ベットタウンとして、県庁所在地である高松市に隣接し、「ほどよい」暮らしやすさと「ほどよい」田舎の景色が残っています。

伝統芸能である獅子舞が盛んな町として有名で、秋には地元の獅子舞が一堂に集まるお祭り「獅子たちの里 三木まんで願。」を開催!!

事業ホームページ

詳しくはこちら別ウィンドウを開く

連絡先

担当部局名
三木町政策課(ふるさと住民票プロジェクトチーム)
担当部局連絡先
TEL:087-891-3302(内線:2212)
メール:y-mori*town.miki.lg.jp
※迷惑メール防止のためアドレスを変更して記載しております。メール送信時は「*」を「@」に置き換えてください。

Get ADOBE READER

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されていますので、上記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

関係人口ポータルサイトでは、全国の地方公共団体の皆様から、関係人口創出・拡大に関する施策・取組等の情報の登録を受け付けております。
情報の掲載をご希望される方は、登録フォームを通してご登録ください。