2020年1月現在
小山市への想いを持つ、出身者・学校の卒業生・勤務経験のあるなど、小山市とゆかりのある皆さまとの繋がりを創り・育むため、小山市は、東京圏において、つながりを創り、関心を高める取り組み、そして、小山市での”関わりしろ”をつくりだす取り組みを進めています。
今後の地域活性化のあり方は、移住・交流だけでなく、生まれ育った地域、両親の出身地や働いたことのある地域など生涯を通じて様々な形で関わりを持つ地域 = 「ふるさと」を大切に想い、応援、貢献したい気持ちを持つ都市部に住む人々 = 「関係人口」が、様々な形で地域づくりに関わっていくことが重要です。
小山市では、特に、
を目的として、観光に来る「交流人口」でもなく、移住する「定住人口」でもなく、「ふるさと」への想いを持つ東京圏の人材が、「ふるさと」への想いを持つ小山市内の人々と多様に関わる『関係人口』となり、将来的には移住・定住に繋がるような仕組みづくりを推進します。
東京圏にいる小山市にゆかりのある方々を集めて交流会を実施(年2回程度)の上、継続的に小山市との関係が築けるような仕組みを構築します。
小山市ファンクラブ「小山評定ふるさと応援し隊」と、平成29年11月に誕生した小山市のコミュニティFM「おーラジ」との連携により、市内外に隊員を増加させてつながりを創ります。
※隊員になると、コミュニティFM「おーラジ」加盟店での割引などのサービスが受けられるようになります
東京圏の人を対象として、将来的には移住につながる、小山市にある企業の仕事を紹介します。
上記2本の動画の制作により、関係人口への関心惹起、小山市への「関わりしろ」を周知します。
小山市への移住者同士の交流・情報交換の場となる、移住者交流会を開催し、コミュニティ形成を目指します。
(1回目)2019年11月2日 | 開催 |
---|---|
(2回目)2019年12月7日 | 開催 |
2019年12月7日 | 公開 |
---|
エキストラ参加 | 2019年12月 | 公開 |
---|---|---|
小山ゆかりの著名人参加 | 2020年1月 | 公開 |
栃木県小山市は、「水と緑と大地」の豊かな「自然」と古い「文化と歴史」を有し、特に戦国の乱世に終止符を打ち、太平な世、徳川三百年の成立を決定付けたといわれる天下分け目の軍議「小山評定」の開かれた「開運のまち」であり、東京圏からわずか60㎞の、新幹線の停車する鉄道・国道ともに交差する交通の要衝にある栃木県第二の「南都」です。
東京まで新幹線でわずか41分!”開運のまち”小山との”関わり”・”つながり”を創りませんか?
関係人口ポータルサイトでは、全国の地方公共団体の皆様から、関係人口創出・拡大に関する施策・取組等の情報の登録を受け付けております。
情報の掲載をご希望される方は、登録フォームを通してご登録ください。