2020年1月現在
地方で自分のやりがいや役割を求めている都市部在住者と鳥取県内の地域・団体をつなげるため、県内地域受入プロジェクトや都市部でのワークショップ・講座の実施、鳥取をおもしろがっている人やイベント・ツアー・プロジェクトを紹介するウェブサイトにより情報発信します。
〇人口減少・少子高齢化が進む中、地域活性化策の一つとして、移住・定住施策を促進し、一定の成果を出してきています。しかし、全国どの自治体も同様であり、移住を検討している層は、全国でパイの奪い合いとなっている状況で、移住者数の伸びも鈍化しています。また、都市圏で働いている人たちが、いきなり移住・転職するのは、相当ハードルが高いのと思われます。
〇そういったことから、県外に住みながら、観光以上、定住未満で、特定の地域と継続的かつ多様な形で関わり、応援していただく「関係人口」の創出と拡大を図ることで、地域の活性化を図るとともに、結果的に移住者増に繋がることを狙っています。
都市圏のさまざまな企業等で働く者が、仕事等で培った知識やスキルを活かして、県内の地域活動団体の課題解決に取り組むプロブラムを実施し、地域に関わるきっかけを提供。
NPO法人なんぶ里山デザイン機構(南部町):空き家オーナーに向けた、貸主募集パンフレット作成
(一社)SENRO(八頭町):八頭若桜谷の関係人口増加につながるマーケティング基礎調査
鳥取や地方に関わりを求める都市圏在住者の対象に、県内地域活動団体(者)の活動等や受入プログラムを紹介するウェブサイトを開設するとともに、都市圏において県内地域活動団体と連携したワークショップ・鳥取地域講座等を実施し、地域の情報を発信する等を実施。
県内プレーヤー(受け皿提供団体・人)の活動等の紹介と合わせて、受入プログラムや活動支援制度等を紹介。サイト上で会員登録していただき、定期的に情報発信を実施。
東京・関西で各2回、県内活動団体と取組等の紹介や、地域への関わり方を考えるワークショップを実施。
随時
「スタバはないけどスナバはある」で全国を一斉風靡した鳥取県!日本一人口が少ない鳥取県!小さな県だからこそ、できることがたくさんあります。今、地域に面白い取組を生み出す人”鳥取をおもしろがる人”が増えています。何か新しいことをはじめるきっかけが欲しいそんなあなたを鳥取県は待っています。鳥取県の未来を一緒につくっていきませんか。
鳥取砂丘、山陰海岸ジオパーク、大山、多くの温泉、松葉ガニ、鳥取和牛、二十世紀梨、輝太郎柿など、豊かな自然の恵みにあふれた鳥取県にウェルカニ~!
関係人口ポータルサイトでは、全国の地方公共団体の皆様から、関係人口創出・拡大に関する施策・取組等の情報の登録を受け付けております。
情報の掲載をご希望される方は、登録フォームを通してご登録ください。