2020年1月現在
潜在的な関係人口を対象とし、「東みよし町の限界集落でおこっていること」の情報発信を行う。また、関係人口に対して、どのようなことを地域は求めているのか、限界集落の再生に取り組む法市集落を切り口とした関係人口創出・拡大事業を掲げた地方創生策とすべく、地域住民等と協働し、持続的・継続的に実施できる仕組みを構築する。
東みよし町「法市(ほいち)集落」は、山間地域で400年にわたり営まれてきた伝統的農法が評価され「にし阿波傾斜地農耕システム」として世界農業遺産に認定された地域です。集落は世帯が17世帯26人の高齢化が進む限界集落ですが、農業を通じた限界集落の再生に住民自らが取り組んでいます。しかし、町内市街地住民にあまり伝わっていない状況があります。そこで「東みよし町の限界集落法市でおこっていること」を切り口とし、「東みよし町への関心を有する外部者」や「地方への地域支援を志向するものの情報不足で関わりの弱い外部者」を関係人口の対象とするとともに、町内市街地に居住する多くの町民もまた意識すべき自治の担い手(潜在的な関係人口)と捉え段階的に集落への支援の担い手として繋げていきたいと取り組みました。
東みよし町を知ってもらうために情報発信をする必要があるが、どのように・何を発信するのかを「地域ヒアリング」を行い、地域はどのような事を求めているのか、そこから先の潜在的な関係人口は何を求めているのかを調査するため、関西学院大学の山泰幸教授のゼミ生と共に地域課題に対しての取り組みの提案を行う。
法市集落では、農業6次産業化や、法市農村舞台の継承に取り組んでいる。日本最大級のコミュニティである「カメラガールズ」の中から、それらに携わってもらえる方をターゲットとし、地域との関わりを希望する本気の人材を募集した。メンバーに来町してもらい、地域体験ツアーを実施し、地域の暮らし・地域住民と触れ合う中で、ヨソ者目線での地域の魅力を発掘し、写真で撮影し、発信してもらう。
インターネット上のライブ動画で、視聴者と双方向のコミュニケーションを取りながら商品購入を促進できるライブコマースを活用し、体験ツアーに参加したカメラガールズが影響力を持つ潜在的な関係人口を対象とした番組を生中継する。出演者は、カメラガールズ、地域団体、町職員で、それぞれの立場から東みよし町を伝えることで東みよし町への関心を醸成する。そして、法市集落における限界集落再生から生まれた6次産業化商品を中心に、東みよし町ゆかりのある商品を紹介し「ライブコマース」の特性を活かした「東みよし町を知っている人(出演者)」と「潜在的な関係人口(視聴者)」の双方向のコミュニケーションを増進させ東みよし町の一ファンとして商品購入を促進させることも期待できる。
既存のPSに加え、今回の事業のコンテンツを取り組む必要があると考え、東みよし町の地域情報やイベントなど都市部住民が興味をもつ内容の追加を行う。
Web、雑誌、SNSと発信メディアを横断することで幅広い層にアプローチすることができる。魅力の発掘から情報発信までを一貫したスキームで実施することにより相乗的な事業実施効果を期待することができる。また、本事業による成果物は事業実施後も活用し、地域のPRに応用することが可能である。
本事業が契機となり、関係人口が創出された場合も、その関係性を継続的なものにすることが重要になる。関係人口、移住定住に特化し、暮らしの情報、制度の情報など基本的な町の情報を掲載する。このパンフレットを軸として、イベント出展などの際の町のPRに活用していくことでさらなる周知につなげることができると考える。
関係人口との継続的なつながりが重要となる。繋がりがつくれる具体的な取り組みとして、登録者に東みよし町の情報を定期的に配信する「東みよし町ファンクラブ」を創出する。LINE@やインスタグラム等、これからの将来を担う若年層との親和性の高い情報発信ツールを活用する。
★地域ヒアリング | 2019年5月17日・7月3日・9月2日 |
---|---|
★関西学院大学意見交換会 | 2019年8月5~7日 |
★地域体験ツアー事前調査 | 2019年9月2日~3日 |
★地域体験ツアー | 2019年10月5~6日 |
★ライブコマース配信 | 2019年11月30日 |
★パンフレット作成 | 2019年12月15日納品 |
★移住定住ポータルサイト拡充 | 2020年1月初旬予定 |
東みよし町は、清らかな水が流れる吉野川を中心に、緑あふれる自然豊かなまちです。また地域に伝わる伝統や文化財も多く残っており、古代からの人々の営みを感じることのできるまちでもあります。
本サイトでは、全国の地方公共団体の皆様から、関係人口創出・拡大に関する施策・取組等の情報の登録を受け付けております。
情報の掲載をご希望される方は、登録フォームを通してご登録ください。