本文へ
総務省モデル事業の取組事例

2020年1月現在

パターン(3)

「人がいない」から「人でにぎわう」津野町へ

高知県津野町

「人がいない」から「人でにぎわう」津野町へ 写真

ヒト・モノ・コトに実際に触れ、ソトからの視点を活かしたまちづくりに取り組んでみませんか?

事業概要

「やりたいことはあるけど人がいない」「資源はあるけどそれを活かす人がいない」など人がいない課題をソトからの視点を活かして一緒に解決していきましょう

事業の目的・背景

津野町は、日本三大カルストの一つ「四国カルスト天狗高原」や「四万十川の源流点」を有する自然に恵まれ、四季を実感できる豊かな地域です。
しかし、住民の高齢化や人口減少に伴い、さまざまな資源を活かしきれていないのが現状です。

一方で、連携協定を締結している東京農業大学のローカルに興味を持つ学生が実際に津野町を訪れ、地域住民と交流することで、新たなヒトの流れも生まれつつあったことから、この流れを更に拡大していくことを目的として、東京農業大学と連携して首都圏の大学生を中心としたローカルに興味を持つ人を募集し、地域課題を解決するためのヒントを一緒に見つける活動を行っていきます。

取組の内容

①東京農業大学との連携の深化

地域連携協定を締結している東京農業大学と連携し、既に関わりのある学生を関係案内人として、事業参加者の募集を行います。募集に向けて東京農業大学で説明会を開催し、事業の概要説明に加え、関係案内人や本町の地域おこし協力隊による現状課題などの説明を行います。また、講師としてソトコト編集長指出一正氏を招き、関係人口創出の取り組みに関するアドバイス等をもらい理解を深めます。

説明会参加者の中から、事業参加者を選定し、実際に本町を訪れ、地域課題を把握し「ジブンゴト」を発見してもらい、現地フィールドワークや地元住民との交流を行い、ワークショップを開催します。これらの取り組みを経て「ジブンゴト」を発見し、課題を解決するために実践活動を行います。

②関係人口を受け入れる側の理解促進

町内においては、地域おこし協力隊や集落支援員を中心に集落活動センター(地域で活動する地域団体)に関わっている地域住民や地域活性化に取り組んでいる関係者及び役場関係者を対象とした関係人口についての理解を深める研修会を開催し、関係人口が関わりやすい環境を整備します。

③関係案内サイトの構築

事業終了後も地元住民と関係人口が継続的にかかわれる仕組みとして、両者のニーズマッチングや、感想ページ、取り組みのPRなどを掲載するウェブサイトを構築する。

津野町関係人口創出事業のポイント

東京農業大学⇄連携⇄津野町

津野町関係人口創出事業のポイント(概要図)
東京農業大学
大学生を中心とした関係人口募集
  • 首都圏で説明会
地域を知る
  • 地域課題、首都圏のニーズ調査で町の課題を把握。
  • 現地フィールドワーク、地元住民との交流。ジブンゴトの発見。
  • 実践活動に向けたワークショップ
実践
  • やりたいことへの挑戦
  • 町内イベントへの参加
  • イベントツアーなど新企画
  • まちの困りごとへの関わり
  • 首都圏で津野町の情報発信
関係人口認定証の発行
津野町
関係人口の受け入れ体制
  • 地域団体
  • 地域おこし協力隊
地元ならし
  • 関係人口についての理解を深め、関わりやすい環境整備
津野町役場 企画調整課(地域づくり、移住定住担当)
  • 地域住民との仲介・大学、関係人口との調整
産業課(観光、商工農林業担当)
  • 活躍の場提供
  • PR
町内の個人、団体から求人募集
  • 農作物の収穫
  • 企画の考案
  • イベントの運営協力
  • 新たな共同イベントの開催
  • 特産品の開発
など   
連携
  • ソトコト編集長指出氏を招き、先行事例、関係人口について学ぶ
  • 活動内容を町全体にPR(住民に理解してもらう)
  • 関係案内サイト構築
    • 継続的な関わり作り
    • マッチング機能
    • 関わり感想ページ

実施体制

  • 津野町企画調整課(地域づくり・移住定住担当課)
  • 津野町産業課(観光・商工農林業担当課)
  • 東京農業大学地域創成科学科
  • 津野町地域おこし協力隊
  • 津野町集落支援員
  • 集落活動センター(地域で活動する地域団体 3地域)

スケジュール

2019年7月31日 東京農業大学世田谷代田キャンパスで関係人口セミナー(事業説明会)を開催
2019年8月21日~23日 現地フィールドワークを開催
2019年9月12日 東京農業大学「食と農」の博物館でワークショップを開催
2019年9月以降 各関係人口がフィールドワークで見つけた自らの関わり方で実践活動を行っています
2019年12月1日 東京農業大学「食と農」の博物館で「親子で学ぶお米講座」を東京農業大学・津野町住民・関係人口が連携して開催

関係人口となりうる方へのメッセージ

  • 「移住する必要は全くありません」
  • 「津野町は都会にはない資源が溢れています」
  • 「ヒトやモノに触れ、コトに関わることで地域を動かすことができます」

事業ホームページ

詳細はこちら別ウィンドウを開く

facebookページ別ウィンドウを開く

連絡先

担当部局名
津野町役場企画調整課
担当部局連絡先
TEL:0889-55-2311
メール:kikaku*town.kochi-tsuno.lg.jp
※迷惑メール防止のためアドレスを変更して記載しております。メール送信時は「*」を「@」に置き換えてください。

Get ADOBE READER

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されていますので、上記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

関係人口ポータルサイトでは、全国の地方公共団体の皆様から、関係人口創出・拡大に関する施策・取組等の情報の登録を受け付けております。
情報の掲載をご希望される方は、登録フォームを通してご登録ください。