2020年9月現在
多くの地方都市が抱える問題点として、進学、就職をきっかけとして若者が流出し、そういった若者が戻ってこないまま、人口減少を食い止められない状況があります。これは、都市の魅力が失われていることに起因するものであり、関係人口の創出・拡大においても、根本的な原因は同じであると考えています。
そこで、本市では、ICTやIoTなどの新技術を学べる機会を提供するとともに、都市部の副業人材や本市と同様に「未来創造塾」に取り組む自治体の企業者との連携を促進することにより、新事業が生まれやすい環境をつくっていくことで、地域の魅力創出を図ります。そういった取り組みが進むことで、コロナ禍で見直されている地方での働き方を提案できるものと考えています。
八代市では、地域の個人、企業が皆様と共に、ビジネスやスキルアップを軸とした関係性の構築を図り、本市での就業、新規事業展開に取り組むことで、地域をより魅力的なものとしていくための活動として、以下のことに取り組みます。
地域の課題解決やICTスキルを活用した所得拡大について「ICT/IoTビジネス先駆者」を招聘したセミナー等を年3回開催します。
八代でもICTやIoTといった新技術に関する最新の情報が入手でき、そういった新技術に触れる場所を提供していくことで、地方でもイノベーションが起こせる可能性を提示し、ビジネスや就業の場所としての八代という選択肢を提案していきます。(主に個人を対象として、関係人口を拡大し、将来的に移住者や多拠点居住者を呼び込む取り組み。)
都市部の副業人材を活用し、成功している実践者や実際に関わっている副業人材を招いたセミナーを年2回開催します。
地域の企業の経験が少ない新規事業展開や販路拡大などに、知識や経験が豊富な都市部の副業人材に関わってもらうことで、地域企業の魅力向上を支援し、地域企業とのビジネス連携や就業の場所としての選択肢を提案していきます。(主に都市部の企業に勤める人材を対象として、関係人口を拡大し、将来的に多拠点居住者を呼び込む取り組み。)
本市が参考としている「たなべ未来創造塾」の修了生等を招き、年2回の交流を行います。「未来創造塾」は、地域企業の二代目等の若手経営者が新規事業に取り組むことを後押しする事業で、地域課題の解決とビジネスを両立できる事業、また、小さなビジネスを地域から数多く生み出せるような地域づくりを目指すものです。他都市で同様の事業を展開し、実際に事業を興した方々と交流する機会を提供し、本市でも先進地に負けない成果を引き出していきたいと考えております。(主に連携する自治体の住民に対し、本市の認知度を高め、関係人口の拡大を図る取り組み。)
本サイトでは、全国の地方公共団体の皆様から、関係人口創出・拡大に関する施策・取組等の情報の登録を受け付けております。
情報の掲載をご希望される方は、登録フォームを通してご登録ください。