2021年3月現在
おむすびとプロジェクトは町内外での共創関係を結んで、地域にある「当り前」のものに価値と想いを付け足すプロジェクト。「おむすびと」とは、「結ぶ」と「人」を合わせた造語で、町のファンとして地域活動にご協力いただける方の呼称です。
今回は、農家さんの「作るだけで手いっぱい」、高校生まちづくりサークルの「自分のやりたいを叶えたいけど資金やノウハウ、人のつながりが少ない」、関係人口の「地域に関わり続けたいけど、関わりどころがわからない」という課題を解決するのが目的です。
【2/19更新】
►参加者向け事業報告会を実施しました!
▲事業説明については羽後町ローカルニュースサイトUGONEWSにて情報発信をしています!
【ご参考】
今までの事業については、グラフィックレコーディングをご参考ください!
事業説明、共通ビジョン立てを行いました。
デザイン思考、バックキャスティングについて学び、シナリオライティングのためのリード文を考えました。
シナリオライティングについて学び、おむすびとプロジェクトのシナリオを考えました。
ロゴデザインについて、オンラインツアーの内容について考えました。
オンラインにて稲刈り体験、おにぎりづくり、パッケージデザイン投票を行いました。
デザインを作るまでが事業の目的でしたが、この制作物を以て関係人口を創出したい!
そのため、この製作費を資金調達するクラウドファンディングに挑戦しました!
事業参加、ご支援いただいた皆さんへ感謝を伝えるとともに、今後の事業展開についてアイディア出しを行いました。
本サイトでは、全国の地方公共団体の皆様から、関係人口創出・拡大に関する施策・取組等の情報の登録を受け付けております。
情報の掲載をご希望される方は、登録フォームを通してご登録ください。