2021年3月現在
北海道石狩市の地域農業の担い手確保を目的に、都市部人材の方が抱く興味の濃淡に応じて、石狩市農業との関係性を築いて頂くプログラムです。
【ライトな関係】
石狩の農業を見てもらう、知ってもらう、食べてもらう場を、スマホアプリ上に常設するとともに、リアル店舗(札幌圏、首都圏)でも期間限定で開設しました。
【ミドルな関係】
実際に石狩の農場を訪問し、農場内散策、収穫体験、収穫物を活用した軽食調理及び実食を行う「石狩ファームピクニック」ツアーを造成します。今年はモニターツアーを催行しました。
【コアな関係】
実際に石狩市内で農作業に従事しながら農村生活を体験する「石狩アグリケーション」の受入を行いました。
石狩市内の生産者との情報交流や農産物直売を通じ、まずは石狩の農業を見てもらう、知ってもらう、食べてもらうことを目的に、スマートフォンアプリ「ポケットマルシェ」上に交流販売スペースを令和2年10月に開設するとともに、市内生産者の情報発信を行いました。
また、北海道食べる通信(2020年夏号)にて、石狩市内生産者の特集を組んでもらうことで、こちらでも市内生産者の情報発信を行いました。
石狩市内の生産物を活用したオリジナル料理の提供を通じて、石狩の農業を見てもらう、知ってもらう、食べてもらうリアルな場を期間限定で開設しました。
<札幌圏:出張高校生レストランin石狩>
北海道内唯一の食物料理単科高校であり唯一「高校生レストラン」の運営を行っている北海道三笠高校調理部、石狩市内唯一の大学である藤女子大学人間生活学科、石狩市のお隣札幌市の札幌国際大学短期大学部との高大連携により、石狩市農業協同組合が運営する地物市場「とれのさと」において、石狩産品を活用したコース料理を提供する「出張高校生レストランin石狩」を期間限定で開設しました。
日時:令和2年10月3日(土)11時00分~15時00分
4日(日)10時30分~14時30分
場所:JAいしかり地物市場とれのさと特設会場(北海道石狩市樽川120-3)
料金:1,000円/食(税込)
提供食数:各日150食
【提供メニュー】
<首都圏:石狩フェア>
東京都内銀座にあるご当地飲食店「お取り寄せダイニング十勝屋」とタイアップし、1ヶ月間に渡る地域農産物を活用したコース・アラカルト料理を提供する催し「石狩フェア」を開催するとともに、店舗内で農産加工品の販売や地域情報の発信など、期間限定アンテナショップとして開設しました。また、フェア期間中の10月29日に「交流イベント」を開催しました。
【石狩フェア】
期間:令和2年10月1日(木)~31日(土)
場所:お取り寄せダイニング十勝屋(東京都中央区銀座6丁目2番先コリドー街)
【提供メニュー】
【交流イベント】
日時:令和2年10月29日(木)19時から
場所:お取り寄せダイニング十勝屋(東京都中央区銀座6丁目2番先コリドー街)
実際に石狩の農場を訪問し、農場内を散策しながら農作業の様子を真近で見学したり、収穫体験を行ったり、収穫物を使った軽食をその場で作って味わうような体験型レクレーションツアーの造成に向け、モニターツアーを計5回催行しました。
アグリ(農作業)とバケーション(休暇)とを掛け合わせた造語で、石狩市内に10日間以上滞在し、週に4~5日間農作業に従事して頂くとともに、残りの時間を農村休暇に充ててもらったり、テレワークを行うなど、リアルな農村での生活を体感頂くプログラムです。
受入期間:令和2年7月17日(金)~9月23日(水)
本サイトでは、全国の地方公共団体の皆様から、関係人口創出・拡大に関する施策・取組等の情報の登録を受け付けております。
情報の掲載をご希望される方は、登録フォームを通してご登録ください。