トピックス
平成10年7月10日
郵政省通信政策局
技術開発推進課
「情報通信ブレークスルー基礎研究21」平成10年度公募研究課題の審査結果について
郵政省では、昭和63年度より開始してきた「電気通信フロンティア研究開発」を、社会経済状況や最新の研究動向等を踏まえて見直し、次々世代の情報通信技術を拓く「技術の壁の突破(ブレークスルー)」を目指した「情報通信ブレークスルー基礎研究21」を創設し、平成10年度より開始することといたしました。
このプロジェクトの一環として、新たな技術シーズの発掘を図ることを目的とした独創的な研究課題を大学・民間企業等から広く求める公募研究を実施するため、公募を行ったところ、23件の応募が寄せられました。
郵政省では、「情報通信ブレークスルー基礎研究21推進会議公募研究審査会」の審査に従い、平成10年度における公募研究課題を決定いたしましたので、お知らせいたします。
- 1.採択件数 3件
- 2.採択した研究課題名等
-
インターネット環境上で動作するモーバイル・ソフトウェアロボットに関する研究(筑波大学)
空間可変サンプリングを行う新しい高機能イメージセンサとその全方位画像処理への応用(東京大学)
フォルトトレラントな生命型情報通信ネットワークトポロジーの構築(九州工業大学)
(参考)
・「情報通信ブレークスルー基礎研究21」公募研究の募集のお知らせ
・公募研究審査会構成員
【連絡先】
郵政省 通信政策局 技術開発推進課 国際研究係 神田・丸山
Phone 03-3504-4942 / Fax 03-5512-7331
e-mail s2-maruy@mpt.go.jp
