第1節 情報通信分野における環境変化
近年におけるデジタル技術を中心とした技術革新の進展により、情報通信は飛躍的に進歩しており、インターネットの爆発的な普及、放送のデジタル化等によって情報環境の変化が生じつつある。
(1) 技術革新
情報通信は、デジタル技術を中心とした技術革新の進展により、グーテンベルク活版印刷の発明やベルの電話発明に匹敵する革命的進歩を遂げている。
デジタル化により、映像、音声、文字情報等がすべてOと1の組合せとして把握され、統合的な扱いが可能となり、各種情報が映像、音声、文字情報等の多彩な組み合わせとして伝送されるマルチメディア化が進みつつある。そして、有線系・無線系の各種伝送路上の情報がデジタル化されてくるに従って、例えば、電話回線で音声のみならず、映像、データ伝送もなされるというように、従来は明瞭であった伝送路と情報内容の対応関係は次第に相対的になりつつある。
また、アナログ技術では各種情報通信分野毎に固有の技術が発展してきた傾向があったが、デジタル技術は、処理(圧縮・加工・編集・複製等)、蓄積・記録、伝送、交換等の各分野において、広い波及効果をもった技術として急速に進展している。
このようなデジタル技術は、現在爆発的に普及しつつあるインターネットを生み出し、またデジタル化により放送の飛躍的進化をもたらそうとしており、教育、経済、医療、行政等、社会生活全般にわたる幅広い人間の活動と関わり合いを深めてきている。
このほか、衛星通信技術等の無線通信技術や光ファイバ技術によって、伝送路の広帯域・大容量化が進展している。このような広帯域・大容量化によって、多チャンネル動画像伝送、高画質動画像伝送等を含め、多量の情報の柔軟かつ自在な利用が可能となり、より臨場感のある動画像の伝送や高度な利用方法を生み出すことが期待される。
光ファイバの整備については、1997(平成9年度)末で約19%の地域をカバーする見込みとなっている。また、これを一部補完するものとして、加入者系無線通信網も実現に向けて技術的条件が定められたところである。
(2) インターネットの爆発的な普及
インターネットの近年の普及速度は驚異的であり、1998年1月現在世界各地で、約1億人、我が国で約800万人の利用者がいるといわれている(Computer Industry Almanacによる)。また、インターネットに接続されるホストコンピュータの数は、Network Wizards社によると1998年1月現在2967万台(5年前の約23倍)であり、我が国は約117万台となっている(5年前の約51倍;資料1)。
このようなインターネットの普及の要因は、
![]() |
WWW(ワールド・ワイド・ウェッブ;(注))及びその上の様々な情報を簡単に見られるようにしたブラウザ(閲覧ソフト)の出現によって、誰でも世界各地に散在する情報の利用が可能になったこと |
![]() |
インターネットは、中央集中的に一元管理されたネットワークではなく、全体を構成する個々の自律的なネットワークが、あたかも細胞が分裂・増殖するように拡大する方式をとっていること |
![]() |
TCP/IPというプロトコル(通信手順)によって、一般公衆網、ISDN、LAN、専用線等ネットワークの差異を意識することなく利用可能なこと |
(注) | WWW(ワールド・ワイド・ウェッブ)は、ネットワーク上にクモの巣を張るように散在する様々な情報に継ぎ目を意識させることなく次々とアクセスするためのシステム。インターネットで簡単に文字、画像、音声といった情報を提供する。 |
(注) |
地上デジタル放送(DTV)サービスに関するFCC規則の改定に際しての報告書・抜粋(1997年4月21日発表) 「・・(略)・・早急に建設することで、DTVの競争力を国内的のみならず国際的にも強化することとなるだろう。・・(略)・・電気通信情報庁(NTIA:the National telecommunications and Information Administration)と科学技術政策局(OSTP :the Office of Science and Technology Policy)は、米国が素早い対応を欠くと国際的な競争相手に技術的なリードを許してしまうだろうが、素早い反応をすれば、製造、貿易、技術発展、国際投資、そして雇用拡大を通じて米国経済を刺激するだろうと論じている。米国におけるDTVの早急な導入は海外における採用を容易にするだろう。」 |
|
(注) |
SOHO(Small-Office Home-0ffice) ネットワークや各種情報機器を駆使し、小規模な事務所や自宅を仕事の場とする勤務形態あるいは企業形態。SOHOには、既存の大企業の衛星事務所(サテライトオフィス)・在宅勤務や事業所をネットワークで代替しているような事業家のようないくつかの異なったケースがある。 |