電子タグの高度利活用技術に関する研究開発

  1. 施策の概要
       電子タグの高度利活用に必要な以下の技術の研究開発を行う。
    (1) <相互変換ゲートウェイ技術>
     電子タグのIDと、ネットワークアドレス及びモノの属性情報をネットワーク上で関連づける技術や、IDと属性情報の検索・逆検索技術
    (2) <セキュリティ適応制御技術>
     電子タグとネットワークとの間の情報交換において、電子タグに蓄積されている情報の改竄や不正アクセスの防止、プライバシー情報の開示を柔軟に制御する技術
    (3) <シームレス・タグ情報管理技術>
     電子タグの属性情報を、動的な環境変化に応じてシームレスに管理しながら、異なるプラットフォーム間で交換する技術

  2. イメージ図
    電子タグの高度利活用技術に関する研究開発

  3. 研究期間
       平成16年度から平成19年度まで

  4. 研究機関
        NTTコミュニケーションズ(代表)、日本IBM、NTTデータ、NEC、東芝、横河電機

  5. 所要経費
           平成19年度予算額       平成18年度予算額      平成17年度予算額      平成16年度予算額  
      一般会計 448百万円 598百万円 629百万円 699百万円

  6. 現在までの研究成果
       電子タグの高度利活用の実現に必要な以下の技術について基礎実験を行った。
       ○ 相互変換ゲートウェイ技術
       ○ セキュリティ適応制御技術
       ○ シームレス・タグ情報管理技術

       平成17年度研究成果(PDF)
       平成18年度研究成果(PDF)

       また、研究開発を行った技術の実証のため、実証実験をおこなった。
           畜産物流通履歴実証実験 実証実験概要 実証実験

  7. 関連リンク
    ○「ユビキタスネットワーク時代における電子タグの高度利活用に関する調査研究会」 最終報告
       http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040330_6.html

    ○「電子タグに関するプライバシー保護ガイドライン」
       http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040608_4_b.pdf

    ○ ユビキタスネットワーキングフォーラム
       http://www.ubiquitous-forum.jp/

    ○ ユビキタスネットワーキングフォーラム 電子タグ高度利活用部会
       利活用実証実験専門委員会SWG3 ベストプラクティクス集
       http://www.ubiquitous-forum.jp/documents/index.html

    ○  科学技術連携施策群   
      科学技術連携施策群 ユビキタスネットワーク 電子タグ技術等の展開の一つとして、本施策が入っている。(以下参考資料)
       総合科学技術会議(第39回)議事次第
       https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihu39/haihu-si39.html   
      「資料2−3 科学技術連携施策群のテーマについて(イメージ)(1)」にユビキタスネットワーク 電子タグ技術等の展開のイメージ図
       総合科学技術会議(第40回)議事次第
       https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihu40/haihu-si40.html
       「資料1−2 科学技術連携施策群の創設について」に科学技術連携施策群の説明
  【連絡先】  
  情報通信国際戦略局 技術政策課 研究推進室  
  03−52535111(内線5731