トップ > 政策・政策評価 > 情報通信(ICT政策) > 情報通信における研究開発の推進 > 情報通信技術の研究開発の評価に関する会合について > 情報通信技術の研究開発の評価に関する会合(第31回) 議事概要
情報通信技術の研究開発の評価に関する会合(第31回) 議事概要
日時 : 平成21年6月10日(水) 15:30〜17:45
場所 : 総務省第2会議室
出席者 : 評価会構成員(敬称略:五十音順)
齊籐 忠夫 |
(東京大学 名誉教授) |
酒井 善則 |
(東京工業大学大学院 理工学部研究科 教授) |
坂内 正夫 |
(国立情報学研究所 所長) |
高畑 文雄 |
(早稲田大学 理工学術院 教授) |
根元 義章 |
(東北大学 理事) |
羽鳥 光俊 |
(東京大学 名誉教授) 【座長代理】 |
安田 靖彦 |
(東京大学 名誉教授) 【座長】 |
吉田 進 |
(京都大学大学院 情報学研究科 教授) |
総務省
- ・情報通信国際戦略局
- 河内総括審議官
- ・情報通信国際戦略局 技術政策課
- 児玉課長、瘟Y課長補佐、赤川官、笠井官
- ・情報通信国際戦略局 研究推進室
- 森室長、太口推進官、笠松補佐、粕谷補佐、伊藤専門職、黒田係長、上野官、源官
- ・総合通信基盤局 電気通信事業部 電気通信技術システム課
- 田原課長、菅田補佐、荒木係長、佐藤官
- ・総合通信基盤局 電気通信事業部 データ通信課
- 長塩課長、柳島企画官、武馬補佐、深松係長
【配布資料】
資料31−1 |
平成21年度 採択評価対象 研究開発課題 及び 評価結果 一覧(案) |
資料31−2 |
平成21年度 採択評価書(案) |
参考資料31−1 |
情報通信技術の研究開発の評価に関する会合 構成員 |
参考資料31−2 |
総務本省プロジェクト型研究開発 評価担当主査 分担表 |
参考資料31−3 |
平成21年度新規課題に係る採択評価 手順及び評価基準 |
参考資料31−4 |
今後のスケジュール |
【議事次第】
- (1)平成21年度補正予算により実施する新規研究開発課題の採択評価(4課題・8件)
- (2)その他
【議事概要】
(1)平成21年度補正予算により実施する新規研究開発課題の採択評価(4課題・8件)
I.超高速光伝送システム技術の研究開発
説明者より、課題に対する説明があった。
議論の結果、テーマ1、2について、案の通り採択することが了承された。
(個別の提案に対する質疑応答は非公開)
II.眼鏡の要らない3次元映像技術の研究開発
説明者より、課題に対する説明があった。
議論の結果、テーマ1、2について、案の通り採択することが了承された。
(個別の提案に対する質疑応答は非公開)
III.セキュアクラウドネットワーキング技術の研究開発
説明者より、課題に対する説明があった。
議論の結果、テーマ1、2及び3について、案の通り採択することが了承された。
(個別の提案に対する質疑応答は非公開)
IV.低消費電力型通信技術等の研究開発
説明者より、課題に対する説明があった。
議論の結果、テーマについて、案の通り採択することが了承された。
(個別の提案に対する質疑応答は非公開)
(2) その他
事務局より今後のスケジュールについて説明があった。
構成員からは特段のコメントなし。
(了)