情報通信技術の研究開発の評価について

外部専門家、外部有識者を構成員として公平かつ厳正な評価を行っています。

  • 『行政機関が行う政策の評価に関する法律』及び『国の研究開発評価に関する大綱的指針※1』を踏まえ、総務省において定めた『総務省情報通信研究評価実施指針※2』と整合を図りつつ、『委託による情報通信技術の研究開発に関する評価実施要領』に基づき実施。
  • 評価を実施するため、「情報通信技術の研究開発の評価に関する会合」(以下、「評価会」という。)を設置。評価会は、外部有識者及び外部専門家により構成。
  • 評価会では事前評価から追跡評価まで、研究開発プロジェクトの評価を実施。

情報通信技術の研究開発の評価について

評価会構成員(五十音順、敬称略)

 
相田 仁 東京大学大学院 工学系研究科 教授
浅見 徹 株式会社 国際電気通信基礎技術研究所 代表取締役社長
東京大学名誉教授
市川 晴久 電気通信大学 特任教授
梅比良 正弘 南山大学 理工学部 教授
小柴 正則 北海道大学  名誉教授
後藤 滋樹 早稲田大学 名誉教授
下條 真司 大阪大学サイバーメディアセンターセンター長/教授
中野 美由紀 津田塾大学 学芸学部 情報科学科 教授
村山 優子 津田塾大学 数学・計算機科学研究所 特任研究員
森井 昌克 神戸大学大学院 工学研究科 教授
  

ページトップへ戻る

ICT重点技術の研究開発プロジェクト
サイドナビここから
サイドナビここまで