Members
人を知る
大坪 奏子
OTUBO kanako
総合通信基盤局電気通信事業部
利用環境課制度係長
利用環境課制度係長
Career
経歴など
- 平成30年4月
- 総務省採用
情報流通行政局情報流通振興課
- 令和元年7月
- 同 大臣官房総務課
併任 内閣官房郵政民営化推進室(~3年7月)
併任 郵政民営化委員会事務局(~3年7月)
- 令和3年7月
- 総務省情報流通行政局地上放送課
- 令和4年1月
- 併任 生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部(~4年3月)
- 令和5年1月
- 併任 内閣法制局長官総務室(~5年2月)
- 令和5年4月
- 総務省情報流通行政局総務課
併任 大臣官房秘書課(~6年4月)
- 令和6年3月
- 同 大臣官房企画課サイバーセキュリティ・情報化推進室(~6年4月)
- 令和6年4月
- 現職
自分だけのキャリアパスを築く
「通信の秘密」を守る
もしあなたのメールの内容や電話の内容が、サービス提供事業者が自由に見られ、いつでも利用できてしてしまったらどう思うでしょうか?安心してサービスを利用できませんよね。そんなことが起こらないように、電気通信事業法4条では電気通信事業者がメールの内容や通信履歴といった「通信の秘密」を侵すことができないよう、法律で定めており、侵害した事業者には罰則が課せられます。利用環境課ではこの電気通信事業法4条等を所管しており、様々な通信手段のサービスが「通信の秘密」を侵害していないか、どういったサービスであれば侵害に当たらないのかといった法解釈の運用や、電気通信事業者が通信の秘密の漏えい事故を起こしてしまった場合の行政上の適切な監督措置の対応を行っております。
自分らしく働ける職場
入省するまでは、国家公務員というのは堅い組織、という印象が強く、上下関係のかっちりした、厳しい職場という印象を持っていました。ところが入省してからは上下関係が厳しすぎず、雑談もしやすい明るい雰囲気の職場であることが分かり、印象が大きく変わりました。上司もちょっとした相談でも快く聞いてくださるので、悩みを抱えた際も非常に相談しやすいです。また、若手の意見もきちんと聞いて取り入れてもらえるので、入省当初から遠慮せずに自分の意見を述べられました。のびのびと働ける働きやすい職場だと実感しております。総務省に興味あるかも、と思っていただけた方、まずは説明会等でお気軽にお越しいただければと思います。
