Members

岸 敏之

KISHI Toshiyuki
行政評価局総務課調整係長
Career
平成21年4月
総務省採用
同 政策統括官付統計企画管理官付
平成22年4月
同 東京行政評価事務所評価監視官付
併任 行政評価局総務課地方業務室(~23年4月)
平成23年4月
同 新潟行政評価事務所総務課
平成24年7月
同 評価監視調査官
平成25年4月
同 行政管理局行政情報システム企画課
併任 情報システム管理室(~28年7月)
平成28年4月
同 行政管理局主査
併任 行政情報システム企画課(~28年7月)
平成28年7月
同 大臣官房秘書課主査
平成30年1月
併任 行政管理局主査(~元年7月)
併任 内閣官房内閣人事局(~2年4月)
平成30年4月
同 行政評価局総務課地方業務室研修係長
令和元年7月
同 行政管理局主査
令和2年4月
同 自治行政局公務員部公務員課給与能率推進室定員管理係長
令和3年4月
同 行政評価局評価監視調査官
令和5年4月
現職

行政の形を創り上げていく、ということ

「政策を前に進める」こと(人)を「後押しする」

総務省行政評価局は、各府省が実施した政策について自ら評価を行い、自己改善を促す「政策評価制度の推進」、各省とは異なる立場で政策効果の把握・分析を行い、改善に資する情報を提供する「行政運営改善調査」、直接国民から意見・苦情を聴き、個別課題の解決を図りつつ、行政運営上の課題を探る「行政相談」の各機能を用いて、政策設計・運営上のボトルネック(目詰まり)を発見し、その解消を図ることで、各府省が自らの政策の効果を更に高め、政策を前に進める取組に貢献することをミッションとしています。
この目的のために日々邁進する各課室の職員が、業務を円滑に遂行できるよう、総務課の職員として、必要に応じた助言をしつつ、日々の業務の進行管理、局内・省内幹部への説明案件の調整、管区行政評価局とのやりとりなどを通じて後押しし、当局業務の効果の発現の最大化を図ることが、私のミッションです。

「面白そう!」が、いつの間にか「面白い!」へ

今回、この原稿の執筆をきっかけに、私の入省時のことを思い返してみました。入省前の私は、就職活動を通じて多くの先輩方から業務について伺い、自らの所掌にとらわれることなく、国家行政全体のマネジメントを行う総務省の業務を本当に楽しそうに語る姿を見て、「面白そう!」と惹かれました。
入省後、先輩方がなぜ楽しそうに語っていたのか理解できました。私たちが担う行政制度の管理運営の仕事は、新しい業務の在り方を創り上げていくという面で、必ずしも正解が用意されているわけではありません。だからこそ、担当や職位など関係なく、日々自由闊達な議論が行われます。「誰かがやるから」ではなく、「すべてが自分事として、自分の思いをぶつけて」業務に当たることができるのです。楽しくないわけがありませんよね。いつの間にか私も、自分の業務を「面白い!」と思うようになりました。
もし、総務省の業務を「面白そう!」と感じてくれたなら、きっと「面白い!」と感じられます。一緒に総務省の業務をやってみませんか?

局内での打ち合わせ
先輩職員へのご相談