北海道の情報通信(北海道総合通信局)

千歳市の地域情報化
千歳市総合行政情報センター 他1施設

注意:本ページの内容は、平成12年度総務省補助金交付時のものであり、現状と異なる場合があります。


事業の概要

市役所本庁舎内に「千歳市総合行政情報センター」、及び市民プラザ内に「千歳市生涯学習情報センター」を情報化の拠点施設として整備し、総合福祉センター、西庁舎、教育委員会庁舎、消防本部庁舎、水道局庁舎、市民文化センター、図書館、千歳科学技術大学、千歳アルカディアプラザおよび市内小中学校を光ファイバー等高速伝送路で接続し、行政情報、生涯学習情報、学校教育支援情報などの共有化と体系化を図り、きめ細やかな総合行政情報を提供することで行政サービスの充実を図ることを目的とする。

施設の概要

施設及び場所

総事業費

約397,000,000円

補助事業費

約132,000,000円

事業年度

平成12年度

主なアプリケーション

(1) 行政情報システム

  市民サービスをはじめ各種届出方法等の行政情報を、市役所各課からインターネット、音声、FAXにより発信
  市役所と(仮称)市民プラザ間で双方向画像送受信装置を利用した行政相談が可能

(2) 生涯学習情報システム

  生涯学習、スポーツ、イベント、市民団体活動等の情報を発信
  利便性向上のため公共施設の情報等を提供

(3) 学校教育支援情報システム

  教材、移動方法等の情報を共有化し、学校教育を支援
  電子会議室等により教職員、父母間の交流、連携を支援
  地域内イントラネットにより、双方向の遠隔学習が可能

イメージ図

千歳市地域イントラネット基盤整備事業のイメージ図

copyright(c) Hokkaido Bureau of Telecommunications

ページの先頭へ戻る

  地域イントラネット基盤施設整備事業のページへ
  総務省の地域情報化関連施策一覧ページへ
  トップページへ戻る