注意:本ページの内容は、平成12年度総務省補助金交付時のものであり、現状と異なる場合があります。
滝川市役所内の滝川市情報センターに教育関連のサーバを設置し、情報センターと市内小中学校及び高校を光ファイバー等により、高速情報通信ネットワークを構築し、インターネットを活用した教育の充実や学校間交流の支援を通じて情報リテラシーの向上を図る。
施設及び場所
滝川市情報センター 滝川市大町1丁目2番15(滝川市役所内)
総事業費
約137,000,000円
補助事業費
約45,000,000円
事業年度
平成12年度
(1) 学校交流支援システム
学校に子供が自由にインターネットを活用できる環境を構築し、インターネット情報による課題研究調査を支援するほか、学校行事や学級新聞、クラブ活動などの学校情報をホームページを活用し他の学校や地域に向けて発信するほか、電子掲示板・電子会議室など活用した学校間交流などを行う。
(2) 学校情報共有システム
各学校で自作した教材、児童・生徒作品、学習成果物などを蓄積し、ネットワークを利用して各学校の児童・生徒が教科の副教材として効率的に活用できるよう、教育コンテンツの共有を行う。