北海道の情報通信(北海道総合通信局)

栗山町の地域情報化
栗山町情報センター

注意:本ページの内容は、平成13年度総務省補助金交付時のものであり、現状と異なる場合があります。


事業の概要

栗山町いきいき交流プラザに「栗山町情報センター」を整備するとともに、センターと各公共施設を光ファイバで結び超高速伝送路によるネットワークを構築する。この情報通信基盤を用いて地域住民に対しては、リアルタイムな情報の提供・更新、電子メール等の活用による双方向性を持たせた相談業務など質の高い行政サービスの提供を行う。

施設の概要

施設及び場所

栗山町情報センター  夕張郡栗山町中央3-324-1

総事業費

約375,000,000円

補助事業費

約125,000,000円

事業年度

平成13年度

主なアプリケーション

(1) 行政情報提供システム

  地域情報として防災、財政、町税、福祉、まちづくり計画、議会、観光、イベント情報等の行政全般にわたるリアルタイムな情報を提供し、電子メール・電子掲示板等により双方向の情報伝達により町民と行政のコミュニケーションのとれた行政を行う。

(2) VOD配信システム

  地域学習を深めるため、地域ボランティアによるデジタル副読本などの教材製作のためのオーサリング機能を備えるとともに、地域の動画像情報としての自然環境、歴史、イベントなど既存アーカイブのデジタル化を進め、各施設の住民用端末に動画像配信サービスを行う。

(3) 健康福祉情報システム

  ネットワークを活用した健診、予防接種、健康づくり、生活習慣病などの健康情報のほか、介護サービス、子育てなどの相談を受けるとともに、福祉制度の紹介、手続きをはじめ申請書類のダウンロードサービスの提供を行う。

イメージ図

栗山町地域イントラネット基盤整備事業のイメージ図

copyright(c) Hokkaido Bureau of Telecommunications

ページの先頭へ戻る

  地域イントラネット基盤施設整備事業のページへ
  総務省の地域情報化関連施策一覧ページへ
  トップページへ戻る