|
平成23年6月22日 |
 |
「地域のための新たな電波有効利用セミナー」を開催 |
|
|
信越総合通信局(局長 奥 英之(おく ひでゆき))は、諏訪広域ホワイトスペース推進協議会(会長 長ア 寛文(ながさき ひろふみ))、信越情報通信懇談会(会長 仙石 正和(せんごく まさかず) 国立大学法人新潟大学 理事)と共催で、茅野市内で「地域のための新たな電波有効利用セミナー」を開催します。 |
テレビ放送や無線通信などに割り当てられた電波のうち、地理的条件や技術的条件によって他の目的にも利用可能な周波数(ホワイトスペース)については、平成22年度より「ホワイトスペース特区」が創設され、本年4月には、茅野地域が追加選定されました。
本セミナーは、この新たな電波有効利用が地域活性化につながる可能性について理解を深めていただくために、ホワイトスペースの活用事例等を紹介します。
1 日 時 平成23年7月25日(月) 13時15分〜16時30分まで
2 場 所 茅野市民館 コンサートホール (茅野市塚原一丁目1番1号、JR茅野駅隣)
3 内容等
◆講演(13時15分〜16時00分まで)
○「電波政策の動向」
総務省信越総合通信局 奥 英之 局長
○「観光の効果を持続可能なものにするために」
講師:東洋大学 国際地域学部 国際観光学科
准教授(藤沢市観光アドバイザー) 島川 崇 氏
○「ホワイトスペースの観光・防災への活用」
講師:諏訪広域ホワイトスペース推進協議会
会長(茅野まちづくり研究所有限責任事業組合理事長) 長ア 寛文 氏
事務局(茅野まちづくり研究所有限責任事業組合 理事) 山本 永 氏
技術顧問(諏訪東京理科大学 経営情報学科 講師) 三代沢 正 氏
◆エリアワンセグのデモ(16時00分〜16時30分まで)
会場内(コンサートホール舞台)に、エリアワンセグ送信装置〔微弱電波(免許を要しない無線局)〕
を設置し、観光情報等の発信デモを行います。
4 定 員 80名(参加費無料)
5 申し込み・お問い合わせ
・申込用紙に必要事項を記載の上、メール(shinetsu-kikaku@soumu.go.jp)又はFAX(026−234−9947)
によりお申し込みください
(定員になり次第申込みを締め切ります。)
・申し込み・お問い合わせ:信越総合通信局 企画調整課(рO26−234−9953)
【参 考】:セミナーのお知らせ(パンフレット)
お問い合わせ先 |
: |
総務省信越総合通信局 無線通信部 企画調整課 |
電話 |
: |
026−234−9940 |
|
|
|
|