|   
            
              | 
                
                
                  |  | 平成23年8月5日 |  
                  |  | 平成23年度第一次補正予算による情報通信基盤災害復旧の支援 〜「情報通信基盤災害復旧事業費補助金」の交付を決定〜
 |  |  |  
        | 
              
                
                  | 総務省は、本日、長野県栄村に対して、東日本大震災により被災した情報通信基盤の災害復旧を支援するため、「情報通信基盤災害復旧事業費補助金」の平成23年度予算による交付を決定しました。 |  
  長野県栄村では、平成23年3月12日に発生した長野県北部を震源とする地震により被災した情報通信基盤の早期復旧整備が必要となっています。「情報通信基盤災害復旧事業費補助金」は、東日本大震災により被災した地域の地方公共団体が実施する情報通信基盤(FTTH等のブロードバンドサービス施設、ケーブルテレビ等の有線放送施設及び公共施設間を結ぶ地域公共ネットワーク施設等)の復旧事業を支援するものです。
 被災した施設を復旧することで、テレビ放送、インターネット等による情報提供を安定的に継続することが可能となります。
 
 【情報通信基盤災害復旧事業費補助金】                単位:千円
 
 
          
            
              | 団体名 | 補助対象事業費 | 交付決定額 |  
              | 長野県栄村 | 3,380 | 2,253 |  【別紙1】栄村の事業の概要
 【別紙2】情報通信基盤災害復旧事業費補助金の概要
 
 
 
                  
                    | 
                    
                      
                        | お問い合わせ先 | : | 総務省信越総合通信局 情報通信部 情報通信振興室 |  
                        | 電話 | : | 026−234−9937 |  |   ページトップへ戻る 
                                                        別紙1        情報通信基盤災害復旧事業費補助金の事業概要
          
            
              | 自治体名 | 長野県栄村 |  
              | 実施主体名 | 長野県栄村 |  
              | 事業概要 
 | 平成23年3月12日発生の長野県北部を震源とする地震により、長野県栄村のケーブルテレビ施設は、受信アンテナ施設及び線路設備に被害を受けた。
 これらを復旧することで、テレビ放送、インターネット接続等の情報提供を安定的に継続することを目的とする。
 
 
 |  
              | 対象地域:栄村の全域 |  
              | 補助対象:自営柱傾斜修正及び支線の張替、自営柱の建替、受信点支柱の建柱 |  
 |  |  
 |