![]() |
|
![]() |
【報道資料】 |
平成20年6月26日
「山間部における広域センサーネットワークの構築に関する調査検討会」を開催 |
―950MHz帯アクティブ系小電力無線システムの利活用を推進― |
東北総合通信局(局長:田中 謙治)は、「山間部における広域センサーネットワークの構築に関する調査検討会」の第1回会合を下記のとおり開催します。
本調査検討会は、地方山間部における多様なセンシングニーズに応える総合的なセンサーネットワークシステムを構築するため、アクティブ系小電力無線システムについて電波伝搬特性を調査し、センサーネットワーク構築に当たっての地理や気象といった環境条件の変化等を考慮した最適な技術的パラメータについて検討します。
あわせて、システムの有効性評価や利活用方策について検討し、実用化に向けた提言を行います。
本調査検討会は、平成21年3月中旬を目途に報告書をまとめることとしています。
1.第1回会合 | |||
(1) 日時 | 平成20年7月1日(火) 午後3時から午後5時まで | ||
(2) 場所 | いわて県民情報交流センター(アイーナ) 7F (岩手県立大学アイーナキャンパス 学習室1) 住所:岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号 |
2.調査検討会の概要 | ||
(1) 検討事項等 | ||
ア 山間部における各種センシングニーズに対応した総合的なシステムの検討 イ システムの検討に基づくフィールド試験の実施及びシステムの有効性の評価 ウ 山間部における広域センサーネットワーク構築及び実用化に向けた課題と方策 エ その他関連する事項 | ||
(2) 調査検討会の構成員(予定) | ||
別紙2のとおり |
|
||||||||||
|
||||||||||
連絡先: | 東北総合通信局 無線通信部企画調整課 (佐藤課長) TEL 022-221-0657 |