総務省 東北総合通信局
Tohoku Bureau of Telecommunications 【地域情報化】
“e”からはじまる未来の東北
第2編 総務省の情報通信施策
第1章 地域関連施策
第2節 地域における情報通信メディア


6 IMT-2000(第三世代移動通信システム)

 IMT-2000(International Mobile Telecommunications-2000)は、現在普及しているデジタル方式の携帯電話(第二世代)の200倍以上となる2Mbps程度のデータ伝送速度を実現する移動通信システムとして、世界各国で利用可能となるよう国際標準化が進められてきたものであり、次世代(第三世代)の移動通信システムとして、我が国への早期導入が期待されているものです。

(1) 第三世代移動通信システムの概要
 ○グローバルサービスが可能(様々な利用形態、地域を越えて利用可能)
 ○マルチメディア通信サービスの提供(インターネットとの高い親和性)
 ○固定網と同等の高品質なサービスの提供
 ○既存システムと同等以上の電波利用効率

(2) 伝送速度
 ○自動車等での移動中 : 回線モード64kbps、パケットモード384kbps
 ○歩行中等 : 回線モード64kbps、パケットモード384kbps
 *将来的には、2Mbpsまでのデータ通信サービスを提供することが検討されています。

(3) サービス開始予定時期及び地域
 ・平成14年4月 仙台市、利府町

 *参考:平成13年5月 東京23区、横浜市、川崎市

第三世代移動通信システムのサービスのイメージ 図
第三世代移動通信システムのサービスのイメージ


[目次] [前の項] [次の項] [地域情報化目次] [トップページ]

Copyright