本ウェブサイトでは、全国各地の総合通信局等と連携して、辺地共聴施設の運営における疑問やお悩みにお答えし、地域の皆さまの持続的・安定的なテレビ視聴環境の維持をお手伝いします。
共聴施設運営におけるこんなお悩みはありませんか?
設備更新をしたいが
進め方がわからない
老朽化に伴い廃止したいが
手続きが不明
補助金の申し込み方法が
わからない
今後の長期的な
運営が不透明
辺地共聴施設に関するご相談は、相談フォーム・お電話・メールにて受け付けております(無料)。本ウェブサイト内 「よくある質問」 もご参照ください。
辺地共聴施設相談支援窓口
お電話でのご相談
窓口電話番号:03-6257-0576
(受付時間:平日9:00~17:00)
※相談支援窓口からの折り返しは携帯電話からとなります。
080-3716-0444、080-3526-4283から発信いたしますので、
あらかじめご承知おきください。
メールでのご相談
jp_cons_kyocho_support_atmark_pwc.com
※メール送付時は 「atmark」 を「@」に変更してください。
メール本文に以下をご記載ください。
•氏名 •共聴施設名 •相談者区分(共聴施設利用者・市区町村担当者・施工業者)
•共聴施設所在地(市区町村まで記載) •問い合わせ内容
お知らせ
各種申請資料
主に自治体の方向け
よくある質問
辺地共聴施設の高度化支援事業
総務省では、山間地等の難視聴地域において、必要最小の空中線電力により放送視聴環境を支える辺地共聴施設の高度化を図るため、辺地共聴施設の光化を伴う改修やケーブルテレビ等による代替に要する事業費の一部補助を行います。

補助事業(辺地共聴施設の高度化支援事業)の実施要項やマニュアルは、以下のページをご参照ください。