現在位置:ホーム > 報道発表資料 > 報道発表資料(平成22年) > テラヘルツ波帯の情報通信利用の調査検討を再開

テラヘルツ波帯の情報通信利用の調査検討を再開

報道発表/平成22年9月15日

  近畿総合通信局(局長:野津 正明)は、テラヘルツ波を利用した無線による高速・大容量通信の可能性等を検討するため、昨年度に引続き、産学官連携による「テラヘルツ波帯の情報通信利用に関する調査検討会」を開催し、検討を行うこととします。

テラヘルツ波(注)は、非金属を透過することや人体への影響が少ないこと等の特性から、近年、非破壊検査(芸術品・文化財等)、セキュリティ(禁止薬物・危険物検査等)、医療(皮膚癌診断等)、農業・食品(残留農薬検査等)などの分野で、新産業への応用に向けた研究開発・実利用が進められています。

一方、情報通信分野においては、研究開発から実利用に向かう転換期にあり、将来的には、高速大容量無線、高精細映像データ(ハイビジョン映像など)の非圧縮無線伝送などへの応用や送受信機の小型化等が期待されています。

近畿総合通信局では昨年度、テラヘルツ波を利用した無線による高速・大容量通信の利用の可能性及び課題を探るための調査検討会を開催し、これらの検討結果を取りまとめ報告書を公表しました。(平成22年4月15日報道発表)

今年度も引き続き、未検討の課題を含め、利活用が期待される分野への貢献と課題及び動向等の検討を行うことを目的に、年度内に5回程度の検討会の開催を行うものです。


(注)テラヘルツ波とは、1テラヘルツ(10の12乗ヘルツ)前後の周波数の電磁波で、光波の直進性と電波の透過性を兼ね備えた波長領域です。テラヘルツ波の研究開発が周波数の低い方から高い方に向かって進んでいる中、今回の調査検討会では、近未来を念頭に置いて、0.1テラヘルツから0.5テラヘルツ程度までを検討対象とします。

1 主な検討事項等

(1) ライフ分野(医療、ワーク、高齢化等)への貢献と課題
(2) グリーン分野(エコ)への貢献と課題
(3) 諸外国の動向及び標準化の動向
(4) 電波干渉の諸問題
(5) 各種要素技術の動向
(6) その他

2 構成員

別紙1のとおり

3 平成22年度第1回検討会の開催

(1) 日時:平成22年9月17日(金曜日) 午後2時30分から2時間程度
(2) 場所:大阪合同庁舎第1号館第1別館 3階第2会議室
       (大阪市中央区大手前1-5-44)
連絡先
近畿総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課
担当:石塚、中居、堺
電話:06-6942-8623

別紙1

「テラヘルツ波帯の情報通信利用に関する調査検討会」構成員名簿

委員
(五十音順、敬称略)
大西 大(おおにし だい) ローム株式会社 フォトニクス研究開発センター センター長
加賀田 俊(かがた しゅん) 西日本電信電話株式会社 技術革新部 技術部門 担当部長
門 勇一(かど ゆういち) 京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科 電子システム工学部門 教授
久々津 直哉(くくつ なおや) 日本電信電話株式会社 マイクロシステムインテグレーション研究所 スマートデバイス研究部 光マイクロ波応用システム研究グループリーダー
作野 圭一(さくの けいいち) シャープ株式会社 電子デバイス事業本部 A1265プロジェクトチーム Bグループ 参事
斗内 政吉(とのうち まさよし) 大阪大学 レーザーエネルギー学研究センター 教授
永妻 忠夫(ながつま ただお) 大阪大学大学院 基礎工学研究科 教授
寶迫 巌(ほうさこ いわお) 独立行政法人情報通信研究機構 新世代ネットワーク研究センター 先端ICTディバイスグループ グループリーダー
細江 秀(ほそえ しげる) コニカミノルタ テクノロジーセンター株式会社 イノベーション推進センター イノベーション企画室 課長
松岡 泰助(まつおか たいすけ) 関西テレビ放送株式会社 制作技術局 制作技術部 主事
山下 育男(やました いくお) 関西電力株式会社 研究開発室 電力技術研究所 ITサービス研究室 シニアリサーチャー
山本 敬治(やまもと けいじ) 株式会社東芝 電力システム社 電力・社会システム技術開発センター 制御システム開発部 マイクロエレクトロニクス・ネットワーク技術担当 グループ長
  • 委員については、その他3社と調整中。
  • オブザーバーとして、上記のほか、パナソニック四国エレクトロニクス株式会社等が参加。


(事務局)

近畿総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課

別紙2

テラヘルツ波周波数領域と調査検討会検討対象領域

周波数領域と検討対象領域

別紙3

テラヘルツ波を利用した情報通信ネットワークのイメージ

情報通信ネットワークのイメージ図

ページの先頭へ戻る
このサイトはJIS X 8341-3に対応しています。