![]() | |
![]() | 【地域情報化】 |
![]() |
第2編 総務省の情報通信施策 第1章 地域関連施策 第1節 地域関連施策の概要 ![]() |
1 情報通信格差是正事業![]() これまでの電気通信格差是正事業による実績を踏まえ、地方公共団体が実施する情報通信ネットワークの整備及び情報通信利活用のための事業に対し、国が公共事業関係費からその経費の一部を補助するものとして、平成13年度において新たに創設されました。
【補助概要】
|
【補助概要】
|
| ||
| ||
| ||
◆補助金の下限:100万円(補助金額が100万円以上の事業の実施が条件)
事業実施にむけたプロセス | ||
| ||
解消ニーズの調査→解消手法の検討(地方公共団体・放送事業者等との調整)→事業主体の選択→交付申請→事業実施→サービスの開始
|
| ||
◆事業主体:市町村 ◆標準的負担割合: ・過疎地等 国1/3:県1/5:市町村7/15 ・その他の地域 国1/4:県1/8:市町村1/8:公益法人又は一般放送事業者1/2 ◆補助金の下限:100万円(補助金額が100万円以上の事業の実施が条件)
事業実施にむけたプロセス | ||
| ||
解消ニーズの調査→解消手法の検討(地方公共団体・放送事業者等との調整)→事業主体の選択→交付申請→事業実施→サービスの開始 |
| |
◆事業主体:市町村 ◆対象地域:過疎地、辺地、離島、半島、山村、特定農山村または豪雪地帯 ◆補助対象経費:移動通信用鉄塔施設(局舎、鉄塔、無線設備等) ◆標準的負担割合:国1/2:県1/5:市町村3/10 事業実施にむけたプロセス | |
| |
解消ニーズの調査→解消手法の検討(地方公共団体・電気通信事業者との調整)→交付申請→事業実施→サービスの開始 |