総務省 東北総合通信局
Tohoku Bureau of Telecommunications 【地域情報化】
“e”からはじまる未来の東北
第3編 東北における地域情報化への取り組みと事例
第2章 地域ネットワーク関連施策別の主な事例
第1節 地域イントラネット基盤施設整備事業
(平成13年度より補助事業名が改称)

山形県・地域イントラネット基盤整備事業

1 事業概要
 県民が身近な場所で最新の行政情報を入手したり、総合支庁の県民相談窓口から遠隔地の県機関にテレビ会議システムを利用して相談できるようにするなど、県民サービスの向上を図るため、県庁及び総合支庁各庁舎にサーバを整備するとともに、県関係施設のネットワーク化を図る。

2 提供するアプリケーション
 (1)  行政情報提供システム・介護保険情報提供システム・防災情報提供システム
 県の各総合支庁が保有する各種行政情報や地域統計情報、介護保険や福祉に関する情報、災害発生状況などの防災情報を、各地域情報センター等に設置する公共端末やインターネットを介してリアルタイムに閲覧が可能となる。
 (2)  行政相談システム
 各地域情報センターに設置するテレビ会議機能付き端末を利用することで、遠隔地にある県福祉相談センター等の専門機関や県庁の関係課に直接担当者の顔を見ながらの相談が可能となる。
 (3)  産業・学術情報提供システム
 県工業技術センター等が保有する産業情報を各地域情報センター等に設置する公共端末やインターネットを介して閲覧が可能となる。
 (4)  生涯学習情報提供システム
 生涯学習関連イベント情報や人材データベース情報等を、各地域情報センター等に設置した公共端末やインターネットを介して閲覧が可能となる。

3 事業規模
 (1)  補助対象事業費
 750,000千円(補助金額 250,000千円) 【平成12年度補正予算】

4 システム構成図
山形県地域イントラネットイメージ図


[目次] [前の項] [次の項] [地域情報化目次] [トップページ]

Copyright