総務省 東北総合通信局
Tohoku Bureau of Telecommunications 【地域情報化】
“e”からはじまる未来の東北
第3編 東北における地域情報化への取り組みと事例
第2章 地域ネットワーク関連施策別の主な事例
第4節 地域インターネット導入促進事業


宮城県石越町・地域インターネット導入促進事業の概要

−光ファイバーにより町内公共施設・学校等を超高速でネットワーク−

1 事業概要
 町役場内にサーバを整備すると共に、町内の各公共施設や学校等を光ファイバーケーブルでネットワーク化して、住民がインターネットを通じて身近な公共施設や自宅から最新の行政情報の入手、それらに関わる質問・相談、さらには公共施設の利用予約などを可能とすることで住民サービスの向上を図ると共に、インターネットに慣れ親しむ環境を提供する。

2 主なアプリケーション
 (1)  行政情報提供システム
 各担当課で集約している住民生活に密着した行政情報を、役場庁舎内の行政情報サーバに集約し、インターネット技術を活用したリアルタイムな情報提供(ホームページの更新)を行うことにより、最寄の公共施設や各家庭において、最新の行政情報を入手することができる。
 (2)  行政相談・住民交流システム
 電子メール環境を各担当課及び各施設で整備し、住民からの相談・問合せを電子メールにて行い、更に住民の広場を設置することで、住民相互、住民と行政の情報交流(生涯学習情報、ボランティア情報など)を行うことができ、また、最寄の各施設や各家庭から、行政に対する各種問い合わせを直接担当者と行うことができる。
 (3)  公共施設予約システム
 インターネット技術を活用してホームページ上で町内公共施設の予約情報を提供するとともに、最寄の公共施設や各家庭において、体育館等の仮予約が可能となるほか、最新の予約情報を入手することができる。

3 総事業費
 35,014千円(補助金額 11,671千円)

4 システムイメージ図
石越町地域インターネット導入促進事業のシステムイメージ図



[目次] [前の項] [次の項] [地域情報化目次] [トップページ]

Copyright