山形県河北町・地域インターネット導入促進事業  1 事業概要 有線放送網を利用したDSL技術を用いて、町内の公共施設間に高速ネットワーク網を整備し、インターネットを活用した行政情報提供や行政相談など住民と行政の双方向の情報交流を活発にし住民サービスの向上を図る。 2 提供するアプリケーション (1) | 行政情報提供システム・双方向行政相談システム 介護保険や年金、税に関する情報などリアルタイムに更新した庁内各課の行政情報をホームページで提供し、公共施設はもとより各家庭でも最新の情報を得ることができる。 また、CCDカメラを活用したテレビ電話を活用することにより、役場担当者と顔の見える相談等を行うことで行政サービスの向上を図る。 | (2) | 公共施設案内予約システム 中央公民館(総合交流センターサハトべに花)等で開催している生涯学習活動や文化交流を充実させるため、各家庭や公共施設の端末から、生涯学習情報やイベント情報、公共施設の空き状況をホームページで提供する。さらに、施設利用の仮予約申込みを可能とすることで、住民の利便性の向上を図る | (3) | 学校教育支援システム 町内の小中学校をネットワーク化することで、テレビ会議システムを利用した講演会や他校との交流が可能となる。 | 3 事業規模 (1) | 補助対象事業費 地域インターネット導入促進事業 | | (ハード分) | 39,789千円(補助金額 | 13,263千円)【平成12年度】 | | (ソフト分) | 14,031千円(補助金額 | 4,677千円)【平成12年度】 | 4 システム構成図 |