![]() | |
![]() | 【地域情報化】 |
![]() |
第3編 東北における地域情報化への取り組みと事例 第2章 地域ネットワーク関連施策別の主な事例 第8節 成果展開等研究開発 ![]() |
マルチメディア・パイロットタウン構想(宮城県仙台市)![]() 1 概要 画像圧縮技術(FlashPix形式)、3D画像データ作成技術、公開鍵方式によるセキュリティ技術等を用いて、デジタルアーカイブ入力/公開システムを開発・設置し、仙台市博物館が所蔵する重要文化財等を高精細デジタル画像化し、教育機関等公共施設において閲覧できるようにするとともに、効率的かつ安全な画像貯蓄・配信を可能とする。 2 システム 「マルチメディア・モデル博物館」 (1) デジタルアーカイブ(超高精細コンテンツ等)入力システム (2) デジタルアーカイブ(超高精細コンテンツ等)公開システム |
マルチメディア・パイロットタウン構想(福島県福島市)![]() 1 概要 福島市役所・支所・公民館・保健福祉センター等を結び総合情報通信ネットワーク等を構築し、既存システムとの融合を図り、市民に役立つ情報を一元的にかつ、セキュリティ等に十分配慮した安全な形での提供を行う。また、建設省福島工事事務所の協力により、洪水時における避難誘導等に供する画像データやGIS技術を用いたハザードマップ等の提供を受け、市民に対し河川情報等をインターネット上から配信できる防災情報提供システムを実現する。 また、家庭や地域の公共機関から各種行政情報や地域情報の入手を可能にするとともに、保健福祉センターに蓄積された各種データベースを活用して、高齢者・障害者に対する各種相談事業に寄与する。 2 システム 「マルチメディア・モデル市役所」 (1) 総合情報通信システム (2) 災害情報提供システム (3) 福祉ボランティア情報システム |
都市コミュニティ研究成果展開事業(岩手県水沢市)![]() 1 概要 CATV網を活用した地域イントラネット、インターネット接続及び多機能・非接触型ICカードを活用し、行政・医療サービスの質的向上を図ることを目的とした「マルチメディア・モデル市役所」と、最新の動画圧縮技術であるMPEG4やオブジェクト指向データベース技術を活用し、児童及び住民に対するマルチメディア双方向通信によるモデル教育・研修システムを構築することを目的とした「マルチメディア・モデル教育・研修」により構成される。 2 システム 「マルチメディア・モデル市役所」
「マルチメディア・モデル教育・研修」 (1) 開かれた学校教育モデルシステム (2) 教育オンデマンドシステム |
在宅テレワークの普及に資する情報通信システムの開発・展開(福島県いわき市)![]() 1 概要 要素技術を組み合わせた高度な電気通信システム「在宅テレワーク教育向け遠隔教材支援システム」の研究開発を行うことで、在宅テレワーカーの教育や仕事のやり取りを効果的に行うために、教材制作者及び在宅テレワーカーがネットワークを介して、情報の共有機能を総合的かつ容易に活用できることを目標とし、在宅テレワークのような低速ネットワーク環境でも十分な性能を確保できるためのデータ構造、符号化伝送方式、データベース化方式検索方式に関する通信放送分野の研究開発を行う。 2 システム (1) 遠隔教材データベースシステム (2) 遠隔教材検索・表示システム |
福祉支援情報通信システムの開発・展開(宮城県白石市)![]() 1 概要 Web情報管理機能、ネットワークコミュニティ形成支援技術及び最適手配技術等を利用した「地域ボランティア福祉活動情報提供システム」を開発し、高齢者・障害者に対するボランティア・NPO法人等の活動情報の共有化と要介護者等に対する緊急時の派遣スタッフの選定迅速化を行う。 2 システム (1) 保健福祉相談システム (2) 保健福祉学習システム (3) 保健福祉情報提供システム |