総務省 東北総合通信局
Tohoku Bureau of Telecommunications 【地域情報化】
“e”からはじまる未来の東北
第3編 東北における地域情報化への取り組みと事例
第4章 人材育成・研修


地域情報化人材育成塾セミナー

 地域の情報化を推進していくためには、情報通信基盤整備としての各種情報通信網等のハード面の整備と高度なアプリケーションやそれを有効に利用できる人材等のソフト面の育成が不可欠です。特に、アプリケーション開発のためには、地域の情報化ニーズの発掘・コーディネートし、それを具現化できる人材の育成が必要であります。
 東北における情報通信基盤整備を図るためには、地方公共団体におけるリードが不可欠であり、公的アプリケーションの利活用の中心である地方公共団体の地域情報化を推進するための人材を育成することを目標に、小人数によるディスカッション、各界からの講演会を中心とした「地域情報化人材育成塾セミナー」を東北情報通信懇談会との共催により開催しています。
平成12年度において3回開催し、76名の方が修了しました。
 各セミナーは、地域情報化の推進状況を基にしたクラス分け・カリキュラムの構成を行い、さらに参加塾生同士のディスカッションを通じ、東北における地域情報化に関する問題の掘り起こしや地域情報化計画の策定・推進を図るために不可欠なノウハウなど、情報化のリテラシー向上の足がかりとなることを目標に実施してきました。
 セミナー終了後のアンケートでは、「これまで見えてこなかった問題解決の糸口を探ることが出来た」「自治体相互の横の連携を密にすることができ今後の業務にとって有益」など、一定の目標点に到達できたものと評価しています。
 平成7年度からスタートした当セミナーは、東北各県において開催され、開催回数も10回を数え、これまでに約250の方々が修了し、地域情報化の推進に活躍されています。
 平成13年度においては、地方公共団体における地域情報化の推進の一助となるよう、カリキュラム内容を受講生の意向にそったものとして、開催することとしています。

◆第8回セミナー(平成12年6月29〜30日)
 ・会場 「ホテル福島グリーンパレス」(福島県福島市)
 ・テーマ 「自治体における地域情報化の進め方」
カリキュラム内容 主催・後援 参加者
・塾長挨拶 塾長、東北大学名誉教授 佐藤 利三郎 氏
・オリエンテーション 東北情報通信懇談会
 地域情報通信委員会事務局 宇野 喜明 氏
・基調講演「東北地域の情報化の推進方策について」
  会津大学学長 野口 正一 氏
・講演「高度情報化先進地域・東北の創造を目指して」
  (社)東北経済連合会常務理事 照井 清司 氏
・ クラス担任講演「地域情報化への展開」
  地域情報化アドバイザー 高橋 稔 氏
・講演「情報化推進事例の紹介−米沢広域圏の場合」
  米沢市助役 大久保 利之 氏
・講演「福島県における地域情報化について」
  福島県企画調整部情報政策課長 尾形 憲一 氏
・講演「民間活力活用による情報化に対する金融支援制度」
  日本政策投資銀行東北支店参事役 佐藤 昌彦 氏
主催:
 東北電気通信監理局
 東北情報通信懇談会
 福島県
後援:
 青森県
 岩手県
 宮城県
 秋田県
 山形県
 情報通信月間推進協議会
26自治体
29名

◆第9回セミナー(平成12年10月18〜19日)
 ・会場 「山形県産業創造支援センター」(山形県山形市)
 ・テーマ 「自治体における地域情報化の進め方」
カリキュラム内容 主催・後援 参加者
・塾長挨拶 塾長、東北大学名誉教授 佐藤 利三郎 氏
・講演「山形県における地域情報化の取り組み」
 山形県企画調整部情報企画課長 三澤 雄一 氏
・講演「郵政省の情報化施策」
  東北電気通信監理局電気通信振興課長 橘 徹幸 氏
・講演「岩見沢市における地域情報化」
  岩見沢市総務部産業情報化担当参事 日浦 正博 氏
・講演「IT時代における地域情報化」
  東北芸術工科大学副学長 長谷川 文雄 氏
・講演「金沢情報長寿まちづくり事業について」
  金沢市長寿福祉課 課長補佐 山口 貢由 氏
・ クラス担任講演「地域情報化への展開」
  地域情報化アドバイザー 高橋 稔 氏
・講演「白石市における地域情報化」
  白石市 総務部情報広報課長 八島 定敏氏
主催:
 東北電気通信監理局
 東北情報通信懇談会
 山形県
後援:
 青森県
 岩手県
 宮城県
 秋田県
 福島県
17自治体
21名

◆第10回セミナー(平成12年11月16〜17日)
 ・会場 「盛岡市地域交流センター(マリオス)」(岩手県盛岡市)
 ・テーマ 「自治体における地域情報化の進め方」
カリキュラム内容 主催・後援 参加者
・塾長挨拶 塾長、東北大学名誉教授 佐藤 利三郎 氏
・講演「地域情報化の推進において自治体が求められるもの」
 岩手県立大学ソフトウェア情報学部教授 渡邊 慶和 氏
・クラス担任講演「地域情報化計画策定のポイント」
  地域情報化アドバイザー 高橋 稔 氏
・講演「水沢市における地域情報化」
  水沢市総務部政策監理室主事 佐藤 勝己 氏
・講演「情報化推進事例の紹介−米沢広域圏の場合」
  米沢市助役 大久保  利之 氏
主催:
 東北電気通信監理局
 東北情報通信懇談会
 岩手県
後援:
 青森県
 宮城県
 秋田県
 山形県
 福島県
16自治体
26名



[目次] [前の項] [次の項] [地域情報化目次] [トップページ]

Copyright