![]() | |
![]() | 【地域情報化】 |
![]() |
第3編 東北における地域情報化への取り組みと事例 第4章 人材育成・研修 ![]() |
地域情報化人材育成塾セミナー![]() 地域の情報化を推進していくためには、情報通信基盤整備としての各種情報通信網等のハード面の整備と高度なアプリケーションやそれを有効に利用できる人材等のソフト面の育成が不可欠です。特に、アプリケーション開発のためには、地域の情報化ニーズの発掘・コーディネートし、それを具現化できる人材の育成が必要であります。 東北における情報通信基盤整備を図るためには、地方公共団体におけるリードが不可欠であり、公的アプリケーションの利活用の中心である地方公共団体の地域情報化を推進するための人材を育成することを目標に、小人数によるディスカッション、各界からの講演会を中心とした「地域情報化人材育成塾セミナー」を東北情報通信懇談会との共催により開催しています。 平成12年度において3回開催し、76名の方が修了しました。 各セミナーは、地域情報化の推進状況を基にしたクラス分け・カリキュラムの構成を行い、さらに参加塾生同士のディスカッションを通じ、東北における地域情報化に関する問題の掘り起こしや地域情報化計画の策定・推進を図るために不可欠なノウハウなど、情報化のリテラシー向上の足がかりとなることを目標に実施してきました。 セミナー終了後のアンケートでは、「これまで見えてこなかった問題解決の糸口を探ることが出来た」「自治体相互の横の連携を密にすることができ今後の業務にとって有益」など、一定の目標点に到達できたものと評価しています。 平成7年度からスタートした当セミナーは、東北各県において開催され、開催回数も10回を数え、これまでに約250の方々が修了し、地域情報化の推進に活躍されています。 平成13年度においては、地方公共団体における地域情報化の推進の一助となるよう、カリキュラム内容を受講生の意向にそったものとして、開催することとしています。 ◆第8回セミナー(平成12年6月29〜30日) ・会場 「ホテル福島グリーンパレス」(福島県福島市) ・テーマ 「自治体における地域情報化の進め方」
◆第9回セミナー(平成12年10月18〜19日) ・会場 「山形県産業創造支援センター」(山形県山形市) ・テーマ 「自治体における地域情報化の進め方」
◆第10回セミナー(平成12年11月16〜17日) ・会場 「盛岡市地域交流センター(マリオス)」(岩手県盛岡市) ・テーマ 「自治体における地域情報化の進め方」
|