総務省 東北総合通信局
Tohoku Bureau of Telecommunications 【地域情報化】
“e”からはじまる未来の東北
第3編 東北における地域情報化への取り組みと事例
第6章 各県における地域情報化マップと事例リスト
第3節 宮城県


地域情報化マップ


◆テレトピア指定地域
指定地域名
(指定年度)
テーマ タイプ 構築システム
☆:稼働システム
仙台市
(60.11.20)
東北地方をリードする拠点都市の形成、経済、産業、文化、技術等の情報機能の強化 コミュニティタウン型
物流・商流型
研究学園型
☆パソコン通信システム
コミュニティカード・ネットワークシステム
☆都市型CATVシステム
☆地域流通VANシステム
ビデオテックスシステム

◆マルチメディア・パイロットタウン構想業
事業主体 協力自治体 事業実施地域 システム名 実験期間
通信・放送機構 仙台市 仙台市 マルチメディア・モデル博物館 平成10年度〜平成12年度
最新の画像圧縮技術(Flashpix形式)、3D画像データ作成技術、公開鍵方式によるセキュリティ技術を用いて、デジタルアーカイブ入力/公開システムを開発・設置し、博物館が所蔵する重要文化財等を高精細デジタル画像化し、効率的かつ安全な画像貯蓄・配信を可能とするもの。

◆広域的地域情報通信ネットワーク整備促進モデル構築事業
事業主体 事業実施地域 事業概要 実験期間
仙台市 仙台市
(長野市)
列島縦断型ギガビットネットワーク活用による仙台市情報・産業プラザ及び長野市フルネットセンター間の地域映像情報共有のための共通VOD(ビデオ・オン・デマンド)システムの構築 平成10年度
大崎地域広域
行政事務組合
古川市、中新田町、小野田町、宮崎町、色麻町、松山町、三本木町、鹿島台町、岩出山町、鳴子町、湧谷町、田尻町、小牛田町、南郷町 生涯学習センター及び自治体の生涯学習施設を結んだイントラネットを構築することにより、生涯学習に関する情報の蓄積・共有化及び大崎生涯学習センターで開催される講演会、各種セミナー等の生涯学習講座に各生涯学習施設から参加を可能とする。 平成10年度

◆地域イントラネット基盤施設整備事業(情報通信格差是正事業)
事業主体 事業実施地域 システム名 整備期間
仙台市 仙台市 市民の声システム
市政情報提供システム
市政番組提供システム
平成10年度
古川市 古川市 行政情報提供システム
情報教育支援システム等
平成12年度
小牛田町 小牛田町 IT教育システム 平成12年度
豊里町 豊里町 行政情報提供システム
情報化学習支援システム
平成12年度
矢本町 矢本町 行政情報システム
教育支援システム等
平成12年度
鳴瀬町 鳴瀬町 行政情報提供システム
教育画像配信システム等
平成12年度
白石市 白石市 防災情報提供システム
介護保険情報提供システム等
平成12年度

◆自治体ネットワーク施設整備事業(地域・生活情報通信基盤高度化事業)
事業主体 事業実施地域 システム名 整備期間
白石市 白石市 保健・福祉相談等システム 平成8年度〜9年度
岩沼市 岩沼市 ・ワンストップ行政窓口サービスシステム
・交流学習システム
平成10年度

◆地域インターネット導入促進事業(地域・生活情報通信基盤高度化事業)
事業主体 システム名 ソフト事業の有無 整備期間
塩竃市 行政情報提供システム
離島地域生涯学習支援システム等
平成11年度
大衡村 行政情報提供システム
施設予約システム
平成11年度
鹿島台町 地域情報行政情報交流システム
地域防災情報サービスシステム
平成11年度
岩出山町 行政情報交流システム
介護支援システム等
平成11年度
湧谷町 公共施設予約システム
防災情報システム等
平成11年度
小牛田町 地域情報システム
防災情報システム等
平成11年度
中田町 双方向情報提供サービスシステム 平成11年度
登米町 公共施設予約システム
観光情報システム等
平成11年度
気仙沼市 行政情報提供システム
公共施設情報システム等
平成12年度
大郷町 行政情報提供システム
行政相談システム等
平成12年度
宮崎町 行政報提供システム
産業観光案内システム等
平成12年度
色麻町 行政情報提供システム
公共施設予約システム
平成12年度
松山町 行政情報提供システム
公共施設予約システム
平成12年度
田尻町 行政情報提供システム
行政相談・住民交流システム等
平成12年度
鴬沢町 行政情報システム
観光情報サービス
平成12年度
石越町 行政情報提供システム
行政相談・住民交流システム等
平成12年度
桃生町 行政情報提供システム
住民質問箱システム等
平成12年度
※ ソフト事業は「地域インターネット情報通信システム整備促進事業」として実施

◆新世代地域ケーブルテレビ施設整備事業(地域・生活情報通信基盤高度化事業)
事業主体 事業実施地域 整備概要 整備期間
宮城ネットワーク(株) 仙台市 視聴エリア拡大 平成10〜12年度
気仙沼ケーブルネットワーク(株) 気仙沼市 視聴エリア拡大 平成10、12年度
仙台シーエーティヴィ(株) 仙台市 視聴エリア拡大 平成11〜12年度
塩釜ケーブルテレビ(株) 塩釜市 視聴エリア拡大 平成11〜12年度

◆移動通信用鉄塔施設整備事業(情報通信格差是正事業)
事業主体 事業実施地域 対象サービス 整備期間
鳴子町 鳴子町 携帯電話
(NTTドコモ)
平成5年度
平成10年度
七ヶ宿町 七ヶ宿町 携帯電話
(NTTドコモ)
平成10年度
花山村 花山村 携帯電話
(NTTドコモ)
平成11年度

◆電波遮へい対策事業
事業主体 事業実施地域 対象サービス 整備期間
(社) 道路トンネル情報通信基盤整備協会 仙台市
(JR仙石線、市営地下鉄)
携帯電話
(NTTドコモ、東北セルラー、J-フォン)
平成11年度
(社) 道路トンネル情報通信基盤整備協会 仙台市
(市営地下鉄)
携帯電話
(NTTドコモ、エーユー、ジェイフォン東日本)
平成12年度

◆民放テレビ放送難視聴解消施設整備事業(情報通信格差是正事業)
 (1) 中継局の設置
事業主体 事業実施地域(対象世帯数) 視聴可能な放送 サービス開始日
(社) 宮城県テレビジョン放送
中継施設整備協会
気仙沼市前木地区
(202世帯)
東北放送
仙台放送
宮城テレビ放送
東日本放送
H4. 1.23
気仙沼市八瀬地区
(226世帯)
H4.10.15

 (2) 共同受信設備の設置
事業主体 事業実施地域(対象世帯数) 視聴可能な放送 サービス開始日
小野田町 小野田町滝庭地区
(8世帯)
東北放送
仙台放送
宮城テレビ放送
東日本放送
H11.3.19
栗駒町 栗駒町荒砥沢地区
(8世帯)
同上 H11.3.19



[目次] [前の項] [次の項] [地域情報化目次] [トップページ]

Copyright