総務省 東北総合通信局
Tohoku Bureau of Telecommunications 【地域情報化】
“e”からはじまる未来の東北
第3編 東北における地域情報化への取り組みと事例
第6章 各県における地域情報化マップと事例リスト
第4節 秋田県


地域情報化マップ


◆テレトピア指定地域
指定地域名
(指定年度)
テーマ タイプ 構築システム
☆:稼働システム
秋田市
(61.3.5)
快適でまごころあふれる情報都市
(Amenity Kindness Informa- tion Town Akita)
コミュニティタウン型 ☆タウン情報システム
先端産業型 ☆企業振興情報システム
☆健康増進情報システム
☆CATVシステム
福祉・医療型
鹿角市
(61.11.20)
緑と水が映える資源を生かした活力ある鹿角 コミュニティタウン型 ☆総合通信行政情報システム
福祉・医療型 ☆健康管理情報システム
観光・レクリェーション型 観光・産業情報システム

◆地域イントラネット基盤施設整備事業(情報通信格差是正事業)
事業主体 事業実施地域 システム名 整備期間
秋田県 秋田県 教育情報通信ネットワーク拠点「花まるっ教育ネットkna」
教育情報衛星通信ネットワーク「エルネット」
平成12年度

◆広域的地域情報通信ネットワーク基盤施設整備事業(情報通信格差是正事業)
事業主体 事業実施地域 システム名 整備期間
横手・平鹿広域市町村圏組合 横手市及び平鹿郡の5町2村 Web行政窓口システム
圏民スクールネットシステム等
平成12年度

◆先進的情報通信システムモデル都市構築事業
事業主体 事業実施地域 システム名 整備期間
矢島町 矢島町 行政情報提供システム
福祉保健支援システム
災害情報提供システム
学習支援システム
生涯学習システム
観光情報提供システム
平成11年度

◆広域的地域情報通信ネットワーク整備促進モデル構築事業
事業主体 事業実施地域 システム名 整備期間
角館町、田沢湖町、中仙町、西木村 角館町、田沢湖町、中仙町、西木村 公立病院間を連携するネットワークを構築し、暗号化された医療福祉データを認証技術を活用して相互に共有することを可能とすることにより、広域地域における高齢者の日常の健康管理及び高齢者世帯における緊急時の対応の充実を図り、かつ、相互の医療連携を可能とするネットワークシステムの開発を行う。 平成11年度

◆地域インターネット導入促進事業(地域・生活情報通信基盤高度化事業)
事業主体 システム名 ソフト事業の有無 整備期間
大曲市 総合行政情報システム
施設・各種講座等予約システム
平成11年度
鳥海町 行政情報提供案内システム
施設情報提供・予約申し込みシス
テム等
平成11年度
天王町 町の伝言板システム
町の施設利用受付システム等
平成11年度
二ツ井町 総合行政情報システム
観光ガイド予約・検索システム等
平成11年度
五城目町 行政情報提供システム
図書館情報提供システム等
平成11年度
男鹿市 行政情報提供システム
防災情報システム等
平成11年度
東成瀬村 総合行政情報システム
マルチメディア行政相談システム
平成11年度
鷹巣町 行政情報提供システム
公民館講座申込システム等
平成11年度
比内町 行政情報提供システム
コミュニティシステム
平成11年度
上小阿仁村 行政情報提供システム
行政相談システム
平成11年度
本荘市 行政情報提供システム
公共施設情報提供システム等
平成12年度
森吉町 行政情報提供システム
公共施設予約情報システム等
平成12年度
田代町 行政情報提供システム
バーチャルセミナーシステム等
平成12年度
合川町 双方向情報交換システム
公共施設情報提供システム等
平成12年度
藤里町 行政情報提供システム
掲示板システム等
平成12年度
大潟村 情報提供システム
コミュニティシステム等
平成12年度
岩城町 行政情報提供システム
福祉保健情報提供システム等
平成12年度
中仙町 行政情報システム
コミュニティシステム等
平成12年度
千畑町 行政情報提供案内システム
保健福祉支援情報提供システム等
平成12年度
仙南村 総合行政システム
観光物産情報システム等
平成12年度
※ソフト事業については「地域インターネット情報通信システム整備促進事業」として実施

◆広域的地域情報通信ネットワーク基盤施設整備事業(情報通信格差是正事業)
事業主体 システム名 ソフト事業の有無 整備期間
横手平鹿広域市町村圏組合 Web行政窓口システム
圏民スクールネットシステム等
平成12年度

◆自治体ネットワーク施設整備事業(地域・生活情報通信基盤高度化事業)
事業主体 事業実施地域 システム名 整備期間
秋田県 秋田県 総合行政情報提供システム
生涯学習支援システム
平成9年度〜平成11年度

◆新世代地域ケーブルテレビ施設整備事業(地域・生活情報通信基盤高度化事業)
事業主体 事業実施地域 整備概要 整備期間
(株) 秋田ケーブルテレビ 秋田市 視聴エリア拡大 平成10、12年度

◆移動通信用鉄塔施設整備事業(情報通信格差是正事業)
事業主体 事業実施地域 対象サービス 整備期間
東成瀬村 東成瀬村 携帯電話
(NTTドコモ)
平成10年度
男鹿市 男鹿市 携帯電話
(NTTドコモ)
平成10年度
藤里町 藤里町 携帯電話
(NTTドコモ)
平成11年度
皆瀬村 皆瀬村(2地区) 携帯電話
(NTTドコモ)
平成11年度
山内村 山内村 携帯電話
(NTTドコモ、東北セルラー、J-フォン)
平成11年度
東成瀬村 東成瀬村 携帯電話
(NTTドコモ)
平成12年度
鳥海町 鳥海町 携帯電話
(NTTドコモ)
平成12年度
注:平成13年度予定地域 河辺町、西仙北町、山内村及び雄勝町

◆民放テレビ放送難視聴解消施設整備事業(情報通信格差是正事業)
 (1) 中継局の設置
事業主体 事業実施地域(対象世帯数) 視聴可能な放送 サービス開始日
(社) 秋田県テレビジョン放送
中継施設整備協会
象潟町象潟地区(2,670世帯) 秋田放送
秋田テレビ
H4. 2.5
由利町前郷地区(1,084世帯) 秋田放送
秋田テレビ
秋田朝日放送
H4.11.5
本荘市 東由利町本荘石沢地区
(418世帯)
同上 H5.12.1
雄物川町 雄物川町大沢地区(454世帯) 同上 H5.12.1
合川町 合川町根田地区(781世帯) 同上 H6.10.14
合川町三木田地区(264世帯) 同上 H6.10.14
藤里町 藤里町粕毛地区(230世帯) 同上 H7.11.9
西木村 西木村西木地区(546世帯) 同上 H7.11.10

 (2) 共同受信設備の設置
事業主体 事業実施地域(対象世帯数) 視聴可能な放送 サービス開始日
山内村 山内村南郷地区 (105世帯) 秋田放送
秋田テレビ
H5.3.26
小坂町 小坂町十和田湖地区(114世帯) 秋田放送
秋田テレビ
秋田朝日放送
H6.2.25
雄和町 雄和町水沢地区(12世帯) 同上 H10.3.26
五城目町 五城目町浅見内地区
(96世帯)
同上 H10.11.2
羽後町 羽後町軽井沢地区
(33世帯)
同上 H10.12.26
森吉町 森吉町鍛治町地区
(40世帯)
同上 H11.10.29
東由利町 法内地区
(87世帯)
同上 未定
田沢湖町 乳頭温泉地区
(6世帯)
同上 未定
山本町 下岩川長面地区
(143世帯)
同上 未定

◆民放中波ラジオ放送受信障害解消施設整備事業(情報通信格差是正事業)
事業主体 事業実施地域(対象世帯数) 聴取可能な放送 サービス開始日
(社)秋田県テレビジョン放送
中継施設整備協会
本荘市、西目町、由利町、大内町 (17,300世帯) 秋田放送 H5. 3.26



[目次] [前の項] [次の項] [地域情報化目次] [トップページ]

Copyright