関連キーワード |
|
---|---|
事業概要 | 国立学校が、これまで培った知見を活かし、遠隔会議システムやSNSによる助言、クラウド上でのノウハウの共有等により、被災地や離島など、地方におけるプログラミング教育に貢献。 |
事業実施自治体に 関する情報 |
宮城県女川町、茨城県古河市、奈良県奈良市、香川県土庄町
人口(平成27年国勢調査):6,334人、140,946人、360,310人、14,002人 |
事業実施団体 | 奈良女子大学附属中等教育学校 (実証校)女川向学館、古河市立三和東中学校、土庄町立豊島小中学校 |
効果 | 児童一人当たりのコスト ¥51,000 |
導入費・運用費 | 導入費(単位:千円) 2,160(千円) 運用費(単位:千円) 2,100(千円/年) |
詳しくはこちらへ | |
動画 | |
総務省担当部署 | 総務省 情報流通行政局 情報活用支援室 |
問い合わせ先 |
|
