|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
<< 平成21年報道資料一覧へ戻る |
![]()
平成21年3月17日 四国総合通信局 「ふるさとケータイ事業に関する勉強会」第3回会合を開催 四国総合通信局(局長: 1 経緯総務省では、「ITによる地域活性化等緊急プログラム」(平成20年2月IT戦略本部決定)及びデジタル・ディバイド解消戦略(平成20年6月総務省策定)に基づき、地域産業の振興や地域社会の再生に資する観点から、地域の医療・介護・観光・安心安全等様々な地域のニーズにきめ細かく対応することができる「ふるさとケータイ事業」(地域を対象とするMVNO(注))の登場を促すための施策を展開しています。 これを受け、四国総合通信局では昨年8月から、同事業に関心が高い徳島県三好市と共同で、電気通信事業者、情報通信関係企業等で構成する「ふるさとケータイ事業に関する勉強会」を開催して、地域のニーズに合ったサービスやその実現に向けての課題等について検討をおこなっています。 最終会合となる今回は、事業性等についての検討を行うとともに、これまでの検討結果のとりまとめを行うこととしています。 注:MVNO(Mobile Virtual Network Operator)事業とは、携帯電話などの無線通信基盤を他の電気通信事業者から借りて無線通信サービスを提供する事業をいう。 2 開催日時等日時:平成21年3月24日(火曜日)午後2時30分から午後4時まで(予定) 場所:徳島県三好市役所 3階会議室 (〒778-8501 徳島県三好市池田町シンマチ1500番地2) 3 主な議題(1) 第2回会合の議事要旨について (2) 三好市における「ふるさとケータイ」事業の検討について (3) 他地域における検討結果の活用の可能性について (4) ふるさとケータイ事業への応用が期待できる情報システム (5) 勉強会のまとめ(案)について (6) その他 4 構成員
|
<< 平成21年報道資料一覧へ戻る |
![]() |
page top↑ | ![]() |
組織概要 | お問い合わせ ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
copyright © 2007- 四国総合通信局. all rights reserved. |