平成21年7月17日
四国総合通信局
四国総合通信局(局長:山本 一晴(やまもと いっせい))は、香川県電波適正利用推進員協議会と共催で、香川県高松市において、小・中学生を対象にした「電波教室≪エレキテル電波で光るオモチャを作ろう≫」を下記のとおり開催します。
記
電波利用が生活の隅々にまで広がっていく中で、電波の適正な利用に関する啓発ビデオの視聴やエレキテル電波受信機の製作などを通じて、小学生・中学生に楽しみながら、電波に対する正しい知識や利用ルールを理解していただくとともに、ひいては、科学技術に対する興味を持っていただくことを目的として開催します。
電波教室≪エレキテル電波で光るオモチャを作ろう≫
小学生・中学生 40名
(1) 電波適正利用啓発ビデオ「デンパ君を捜せ!」の視聴
(2) エレキテル電波受信機の製作
【参考】
電波適正利用推進員とは、良好な電波利用環境づくりに協力するため、総合通信局長が委嘱した、地域で活動する民間のボランティアで、平成9年度に制度化されたものです。
現在、四国4県の35名に委嘱しており、各地で小学生等を対象にした電波教室等を開催するなど、地域で電波の適正な利用等の電波に関する知識について周知・啓発活動をおこなっています。
また、電波適正利用推進員の各種活動を支援するため、各県ごとに協議会が設けられています。
詳しくは「電波適正利用推進員協議会ホームページ」を御覧ください。
http://www.cleandenpa.net/
(連絡先)
四国総合通信局 電波監理部 電波利用環境課
担当:内田課長、清家課長補佐
電話:089−936−5055
ファックス:089−945−4140