|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
<< 平成22年報道資料一覧へ戻る |
![]()
平成22年12月27日 四国総合通信局 「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」に係る交付決定総務省は、「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」に係る申請受付を平成22年10月13日(水曜日)から11月4日(木曜日)にかけておこないました。 このたび、申請があった事業について、外部有識者からなる評価会における評価を経て、総務省は交付決定をしましたのでお知らせします。 なお、四国管内からは、9件が交付決定されました。 1 地域雇用創造ICT絆プロジェクト(1) 教育情報化事業以外の公共サービス分野事業及び地場産業分野事業ア 交付先特定非営利活動法人(NPO法人)、第3セクター法人、都道府県、特別区及び市町村(広域連合及び一部事務組合を含む。以下同じ。)並びにこれらを含む連携主体 イ 事業の内容地域に密着した幅広い人材をICT利活用によって地域の諸課題解決を図る「地域ICT人材」として育成し、そのような人材を活用した地域の公共サービス分野及び地場産業分野における地域雇用の創出や地域課題の解決、地域経済の成長を図る取組を総合的に支援するもの (2) 教育情報化事業ア 交付先特別区、市町村及びこれらの連携主体 イ 事業の内容ICT支援員の配置や教育コーディネーター育成を通じて地域の人材を活用し、教育分野関連の雇用の創出やICT環境の構築による教育分野の情報化の推進を支援するもの 2 四国管内の結果(
|
(連絡先) 四国総合通信局 情報通信部 情報通信振興課 担当:竹田課長補佐、篠永企画監理官 電話:089−936−5061 ファックス:089−936−5014 |
<< 平成22年報道資料一覧へ戻る |
![]() |
page top↑ | ![]() |
組織概要 | お問い合わせ ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
copyright © 2007- 四国総合通信局. all rights reserved. |